自信を取り戻すためにーNHK杯SPー | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

最初の4回転が決まった時、思わずTVの前で
手が痛くなる程思い切り拍手していました。
その後も「家出」していた美しい流れのある3Aや、
3Lz-3Tも全て決まり…!…高橋選手の調子が
上向くのを信じていたものの、予想以上の出来栄えに
すっかり興奮してしまった昨日のNHK杯男子SPでした。
こんな歓喜に似た感情は久し振り(去年のGPF以来?)。
今本当に、同時代に高橋選手を応援できる喜びを
かみしめている所です。

6分間練習で登場した時、随分身体が絞られていて
4Tも成功した事から、今日はいけるのではないかと
いう、良い予感が何となくありました。
滑りはやや慎重で、客観的で冷静な所のあるソナチネ
だったと思います。それも素敵でしたが、もう少し
荒々しい、戦闘モードのソナチネも観てみたいです。
ジャンプは皆、エアリーと言うか、重力を感じさせない様に
軽々と跳んで、今迄の苦労が嘘の様に素晴らしかったです。
この好調さが、ずっと続きますように。
ほぼパーフェクトな出来栄えで、世界歴代2位という凄い
点が出ましたが、足替えキャメルのチェンジエッジ後
ややバランスが不安定に見えたりとか、改善点や
伸び代も未だあると思います。更にMAXがありますね!

それにしても、私にとってある意味最高の衝撃は、モロゾフ
コーチの涙でした。
SA後高橋選手を叱咤したりオーダーの変更を提案したり。
今回の編曲の変更、私は前の方が好みですが、これで
ジャンプが跳びやすくなったのなら、勿論良かったと思います。
SA棄権の提案やグラフの靴への変更の勧めといい、本当に
裏方というか、本来の職分の「アドバイザー」に徹してくれて
いるのですね。
もっと目立つポジションに立ちたがる人な気がしてました…
心から高橋選手を案じて、自信を取り戻させようとして
くれたのでしょうね。有り難いし、スケアメから短期間で、
良い方向に向かえて、本当に良かったです。
このSPの演技と得点で、失くした自信を取り戻して、
FSも持てる力を十二分に発揮出来ますように。


以下、その他の出場選手の、SPの演技についても一言。
(滑走順です)

リッポン選手。クワド、4Lzにせず4Tを跳びました。
2種類持っているという事ですか、凄い。
良い演技で、最初から高い点が出ました。

メンショフ選手。3Aは高かったです。3Lzの転倒の時、
丁度音楽も消えて一瞬沈黙となりギクッとしました。
得点は、少し低いような…。

アーロン選手。ジャンプの調子が今ひとつ良く
なさそうでした。衣装もモノクロより、赤やオレンジ
等の暖色の方が、マンボっぽいのでは…。

アボット選手。衣装を替えてくれて良かった。
こちらの方が曲にもよく似合っています。日本人の
曲なのですね。4Tは体が途中で開いて下りてしまい
残念でした。ステップやスケーティングは良かったです。

ヴォロノフ選手。ジャンプは4T-2T、3Lo、3A。
ループを跳ぶのは珍しいですね。でも中々上手く
纏めていたと思います。

織田選手。良い演技だったと思います。クワドは、素人目には
綺麗に決まって見え、90点前後は行くのではないかと思って
いました。インタビューで落胆を表に出さず冷静に振る舞う所は、
流石二児の父、大人の対応で立派でした。

無良選手。相変わらず美しい3A。日本屈指だと
思います。4T-3Tも跳んだのに、3Lzのお手つきは
勿体無かったです。

フェルナンデス選手。この衣装は…う~ん、何とも言え
ません。彼、昔から変衣装を割とよく着ているイメージ
ですが、五輪の年だし、もう少しオーソドックスな物の
方が良いのでは。4SはSOでしたが、結構高い点が出て
いました。