スケカナ男子感想メモ | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

11/1の高橋選手の日経記事、読みました。
ショックでした。
何の為に五輪へ、と自分に問い直す程
スケアメの欠場を提案される程
心身共に疲れ切っていたなんて。

長年トップを走っての蓄積された疲弊感や
昨年からの試合運びの上手く行かなさで、
メンタル面が一杯一杯なのでしょうか。
聞く所膝も大変な状態だったそうですし
(今日やっとbe SOUL2や石川三知さん本が
送られてきた所で、これからじっくり読む
つもりですが)。
絶えず何かに挑戦して、安定する事に安住しない
高橋選手ですが…スケアメで披露したプロに対する
ジャッジの評価も高かった事ですし、安心して何とか
体調を整えて、ジャンプのタイミングを合わせていく事に
力を注いで、心身の安定を得て欲しいです。集大成の
年なのですから。


週末はNHK杯(今からもう、ドキドキです)なのに
今頃何ですが、スケートカナダ男子の感想を。
SP・FS共、地上波版しか観ていなくて、全員は
書けないのですが。

無良選手。SPは、もっと男らしさを出した曲が
良かったような。FSのスパルタカスは、衣装と
イメージは彼にぴったりなのですが、ジャンプミス
(抜けが目立ったのが残念)の所為もあり、曲と
振りに、もう少しメリハリがあればと思いました。
でも採点は、少し厳しいですね…。

アボット選手。SPの綺麗な4T、観られて良かったです。
でも衣装が…これ、舞踏家の映画音楽ですよね?
何かもう少しクールでモダンな感じに出来なかったのか
…既視感あると思ったら、高校生の息子が、色違いですが
先日あんな感じのTシャツにベストを重ね着してました。
コンボジャンプはホッケーサイズで狭いリンクの為失敗
したのか、勿体無かったです。
FSのエクソジェネシスは、2年前と少し振り付けが変わって
しまっていて、何度もリピした2012年全米が神演技に近い
素晴らしいものだっただけに、残念な気も。振り付け中、
偶然に取り入れたという、氷に手をつく所を残しておいて
くれたのは嬉しいです。

ブレジナ選手。FSで4Sが2つ決まったのは凄いと思いました。
でもプロとしてはSPの方が彼に似合っている気もします。
身体も、よく動いていましたね。同じチェコのベルネル
選手も復活してきたようで、嬉しいしこれからが楽しみです。

織田選手。今年は本当に調子良さそうです。プロも彼に
似合っているし、高橋選手にとっても今後手強い相手になる
でしょうね。あれだけ練習で決まっていた4Tのミスと、FS
でのコンボが1つなのは残念でしたが、それでも3T-3Tからの
ザヤックは回避出来たし、スケーティングも上手くなったと
思います。

羽生選手。練習では好調に見えたのですが、SPでは特に
いつも程集中し切れていなかったような…チャン選手や
町田選手のスコアを意識し過ぎたとか?SPは新プロに
した方が気分一新して、良かったかも。もし同じような
プロになったとしても経験値は増えるでしょうし、オーサー
コーチ、やらせてあげればいいのに。FSはドラマティックで
羽生選手に合っていますね。これでスピードがもっとあれば
更に良かったです。アクセルに失敗は珍しいですが、何とか
まとめるのは流石。衣装は綺麗で豪華ですが、胸を刺す
ポーズと言い、ロミオよりはジュリエットを表現している様に
見えるのですが…。

チャン選手。SPはクワドがトリプルになりましたが…アボット
選手といい、スケーティングが良い人に狭いリンクはきつい
ですね。公式戦にホッケーサイズは止めて欲しい。…でも
本当に、ツルツル滑るスケーティングは見事の一言。
FSの四季も良いプロですね。美しい滑りに合っています。
クワドも2本決まり見事でした。アクセルは残念でしたが。
でもまさに王者の貫禄を感じさせられた滑りでした。
確かに五輪金に一番近い選手であるのだなあと。

女子も鈴木選手が2位と、健闘していますね。
ロシア女子、地元だし人材豊富で、こちらもナショナルで
誰が選ばれるのか、激戦でしょうね…。