ようやくTVでJOとCaOIを観る事が出来て、高橋選手の
新プロの演技をリピート三昧の毎日です。
倉敷の写真展&コスチューム展にも行って参りました。
いつも遅筆で面目ありませんが、情報が溢れて
収拾がつかなくなる前に、何とか感想&レポート
書きたいです。
今回は時系列順に、FOIから…。
もうかなり過去の事に思えますが、9/29に、CSで
やっと觀られました、FOI第1部。
会場の、曲と同調して光るブレスレットの明かりが
美しかったです。
そしてイリュージョン。幻想的な雰囲気で、
盛り上がりました。
オープニングでは高橋選手は綺麗なジャンプと
バレエジャンプを2回ずつ鮮やかに跳んでいました。
最初は荒川さんと本郷理華選手と、三浦向日葵
選手のコラボ。三浦選手、若いのに中々堂々とした
演技でした。
次の峯崎有沙選手も、頑張っていましたが、ソロで
緊張したのか、少し硬い感じ。
キッズの皆、大舞台を経験して、FOIの1回目に出演
したという本郷選手のようにステップアップして行けたら
良いですね。
次はシェイリーン・ボーン。ノリノリのマーチングバンドは、
氷上とは思えない表現力。
ジャンプ無しでも魅せる、見事なダンスでした。
小塚崇彦選手。新SPのアンスクエアダンス、とても
スタイリッシュで、格好良いプロだと思います。
彼の硬質な滑りによく合っていますね。
彼のプロではサラバンドやガーシュインのピアノ協奏曲が
好きだったのですが、この7拍子の曲も印象的です。
会場の、変拍子に合わせた手拍子の上手さも凄い。
佐藤有香さん。94年幕張世選、観ていました。
伊藤みどりさんに続く二人目の世界女王、当時から
スケーティングは絶品でしたね。増々綺麗になられて、
コーチや振付師としても活躍されていて、本当に凄いです。
ベルビン&アゴスト。相変わらず美男美女、滑りも
息が合っていて、流石です。引退されたとの事ですが、
まだまだアマで演れそう。
鈴木明子選手。E.ピアフの愛の讃歌は、ドラマティックで
彼女のスケートによく合っていると思います。
確かに選手生活の集大成的なイメージがありますね。
パーフェクトに滑るととても感動的な、予感がします。
本田武史さん。男の哀愁を感じる滑りでした。
彼のイーグル、本当に雄大で素敵です。
このアダージョ、高橋選手でも観てみたいなあ。
イリーナ・スルツカヤ。チャーミングなカウガール、
トリノで金を逃した時の「それが人生」…印象的でした。
今もキュートで、タフな印象ですね。
次は私的に、この第1部メインイベントな、田村岳斗さんと
イリヤ・クーリック、高橋選手の夢のコラボ。
小芝居の内容も、まさに夢の中の出来事、と言うか。
パジャマ姿で布団を被って眠る田村さん。その夢に
現れる、スケートの精(?)二人。
三人で滑る所が、息が合っていて良かったです。
首と腰振りシーンは、噂には聞いていたけれど
特に可愛い!
男前な彼らの笑えるコント、楽しめました。
FOI第1部トリは、荒川・八木沼・佐藤の豪華コラボ。
八木沼さんも佐藤さんもアラフォーですよね?でも本当に、
年齢を感じさせない美しさ。八木沼さんのスパイラルなど、
ため息モノでした。
第2部(余り電波が良くなかったですが)も観ましたが、
感想は又、日を改めて。