四大陸その後 | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

10日に大阪から帰って参りました。疲れた…でもやっぱリ、
行って良かったです。
来季の試合は、関東が多く、個人的に持病他の事情で
生観戦するのは難しそうですし。
高橋選手最後の全日本、大阪で開催して欲しかったですが。
今回のリベンジの意味でも。


下は、今回応援バナー代わりに持参したものの
高橋選手をガン見することに気が行ってしまい(笑)、
殆ど振れなかった手ぬぐいです(残念…)。
昨年夏の倉敷スタンプラリーに参加して、
抽選で頂いたもの。(街角コンシェルジュ様、
有難うございました。また素敵な企画、
期待しております。)

みづきのブログ

女子シングルフリーは自宅でテレビ観戦しましたが
日本選手のメダル独占(スモールも)、女子の底力を見せられた感じ。
浅田・鈴木・村上選手、本当に凄かったです、おめでとうございます!


生観戦した方としては、何か不完全燃焼感が残っていたのですが
翌日のnews everyの、高橋選手企画番組を見て、癒されました。
年末のグラジオラスの轍同様、一部ナレーションに引っかかりは
感じましたが、最後のコメントと言い、良かったです。
ライバル煽り等も無く、日テレ、いい仕事しましたね。


エキシビションも、あの順位でも多分開催国枠で出演できるとは
思っておりましたが…まだ若干、元気ではない気はするものの、
高橋選手が雰囲気たっぷりにミヤソラを演じてくれて、ほっとしました。
他の選手達ともフレンドリーで、暖かい気持ちになりましたし。
でも、4・5位のアメリカの選手達が出なかったのは何故?


14日の、大阪府庁での高橋選手を交えての
臨海スポーツセンター支援の会の寄付金受領式、
今日動画も見られて嬉しかったです。
府知事、結構ノリの良い方ですね。流石大阪。
高橋選手も和やかに対談されていて、公人としても
貫禄出てきたなと思います。
高橋選手本人のブログのメッセージも、
気遣いで逆にファンの方が慰められましたし。

臨スポ、存続出来て本当に良かった。
2008年3月末のウェルサンピア倉敷存続の為の、
チャリティーエキシビションが思い出されます。
あの時も、高橋選手にとって不本意だったであろう
イエテボリワールドの直後、駆けつけてくれたのを
覚えています。
私もサンピアのリンクが存続して欲しく、
署名等で協力しました。残念ながらエキシビションの
抽選は外れてしまい、行けなかったけれど。
でもその後、そんな運動が実り田中選手(世界ジュニア
出場辞退本当に辛いですね。でも今は、将来の為に怪我を
じっくり治して下さい)の在籍する学校法人の加計学園が
買い上げてくれた時は、やったー!という感じでした。
勿論、関わった全員の思いが実った結果ですが、
シンボル的な役割で参加してくれた高橋選手の力は
大きかったと思うのです。

これからもうひと月も無いですが、ロンドンワールド迄
靴が馴染み、良い練習が出来ますように。
枠取りは大変ですが、どうか実力を出し切れますよう、
祈って居ります。