大好きなイチゴも、そろそろ食べ納めかな照れ


昨日から、小学生の息子も、今年、高校受験の娘も給食~笑い泣き


お母さん方、休校中の朝・昼・夜のご飯の用意&後片付け、お疲れ様でした~笑い泣き


ちなみに、娘の学校は、給食かお弁当か選べます。

母であるワタシは管理栄養士で、メニュー作成や企画、栄養の仕事をしてるのに、我が子は給食を食べています・・・真顔


働き始めの頃は、お弁当作り、頑張っていたんですニヤニヤ


だって、我が子の栄養管理こそ、ワタシがやるべき事。手作り弁当は、栄養やお腹を満たすだけでなく、心も満たすと思うから。

毎日、早起きしてお弁当を詰めて、夕飯の仕込みをしていましたチーン

ところが、仕事が立て込んで来ると・・・

ツライ、キツイ・・・チーン

しかも、育ち盛りの子のお弁当作りは、なかなか入れる種類も量も必要で、ついついストックがなくなると冷凍食品のオンパレード笑い泣き


そこで、すっぱり、理想のお母さんの手作り弁当へのこだわりを捨て、栄養バランスがとれた給食に頼ることにしたんです笑い泣き

以来、朝は、夜の仕込みだけでいいので、随分、楽になりました爆笑


子供達も、家では食べないような色んなメニューや、食材へ触れる機会が必然的に増えるので、何でも食べれるようになりました爆笑


物事には、必ずプラスとマイナスがあります。

給食と手作り弁当

マイナス面ばかりに気をとらわれるより、プラス面に視点を向けると、よりよい選択ができると思います爆笑

今年、入学したばかりの娘さんを持つお母様が、給食か弁当か迷ってあったので、あくまでワタシの場合でお話しましたおねがい


コロナ予防で、会話禁止で、前を向いてひたすら食べる給食時間・・・


確かに、悲観的なりそうだけど・・・

でも、そのお弁当や給食を作ってくれた人の想いは、あなた達に向いているんだよ、だから、こんな時こそ、食事を味わって食べてみるのもいいチャンスかもよ~って事を子供達に伝えたいなラブラブ


そして、全く表舞台には出ないけど、毎日、立ち仕事に肉体労働、冬は冷たく寒い水仕事、夏は大きな釜やフライヤーでサウナ状態の中、給食作ってくれる給食の方に感謝!!

さぁ、今日も素敵な一日になりますように音譜