イルリガートルカバーの蓋アレンジ | NICO.LAB☺︎

NICO.LAB☺︎

おうち生活にワクワクを
〜ミシンで医療的ケア児と家族を応援〜

先日ご紹介したイルリガートルカバー。



簡単に作れる方法を…と考えて、紐で固定する作り方をお伝えしていましたが、今回はアレンジ版のご紹介です。




《固定ベルト》と《蓋》の2つをご紹介します。

以前投稿しているイルリガートルの作り方、工程⑨の代わりにベルトor蓋を付けます。




《固定ベルト》


【用意するもの】

生地:縦36cm×横4cm

マジックテープ:2cm


【作り方】

①ベルト用生地を裏に返し、左右1cmを中央まで折る。


②縦半分に折り、周りを縫う。

③折り目の方にマジックテープ2cmを付ける。


④本体内側のマジックテープを付ける時に、固定ベルトを挟んで縫い付ける。

⑤イルリガートルにカバーを装着し、ベルトのマジックテープと向かい合う本体部分に印をつけて、本体にマジックテープ2cmを縫う。




☆☆☆できあがり☆☆☆




《蓋》


【用意するもの】

生地:縦38cm×横10cm

マジックテープ:8cm


【作り方】

①蓋用生地を裏に返し、左右を1cm折る。

②縦に二つ折りにして、周りを縫う。

③折り目の方にマジックテープ8cmを付ける。

(柄に上下の方向があるときは、蓋をした時に逆さにならないようにマジックテープをつける面を気を付けて!)


④蓋の端をカバーの左上辺から5mm下に置き、縫い代5mmのところ(上辺から1cm)を縫う。

⑤蓋を上へ折り上げて、折り目から8mm〜1cmくらいのところを縫う。

⑥ イルリガートルにカバーを装着し、蓋のマジックテープと向かい合う本体部分に印をつけて、本体にマジックテープ8cmを縫う。





☆☆☆できあがり☆☆☆



いろんなアレンジをヒントに、お一人お一人にとって使いやすいもの、お気に入りのものが仕上がりますように…



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

NICO.LAB☺︎でご紹介する作り方・リメイク法は、あくまでも洋裁素人が考えた簡単な方法です。

その点をご理解頂き、参考にして頂ければ嬉しいです。

それぞれに合った医ケアグッズが完成しますように(*^-^*)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------