心電図SpO2モニター送信機ポーチ | NICO.LAB☺︎

NICO.LAB☺︎

おうち生活にワクワクを
〜ミシンで医療的ケア児と家族を応援〜

数年前より、医療機関にて裁縫ボランティアとして活動しています。これまでは小児科病棟・NICU病棟から依頼を頂き、お子様に必要なケアグッズをお作りしていたのですが、今回初めて大人の病棟からお話を頂きました。

 


『心電図SpO2モニター送信機のポーチ』

 

 

 病棟用とのことで、必要数15個!!


◎送信機が飛び出ないように、口が閉まる

◎コードの出口がある

◎大きすぎないシンプルな形

◎洗濯に強い

◎できるだけコストを抑える

◎なるべく手間を省いた作り方

 

と考えて、この形になりました。



この送信機が入るサイズです。



 

自分への覚書も兼ねて、作り方をご紹介します。

 

 

【用意するもの】

・生地  38×13cm

・綾テープ  125cm

 ※邪魔にならないよう、短めで使用することを設定しています。斜めかけバッグをイメージしたポーチをお作りになりたい場合は、綾テープの長さに注意してください。

・スナップボタン

 

 

 

【作り方】


①外表(柄が外側)で縦半分に折ります。



②両脇(両サイド)とも、端から5mmのところを縫います。


 

③ひっくり返します。(柄が内側)


 

④底を1.5cm折り、両脇(両サイド)の端から1cmのところを縫います。

底部分は1.5cm折ったまま縫います。

 

底を1.5cm折って脇を縫ったことで、このようなマチが作れます♡



⑤袋口を1.5cm幅で三つ折りにします。

両脇の縫い代は、底を折り曲げた側とは反対側へ折り、三つ折りします。



 

⑥三つ折り部分をぐるり一周縫います。

縫う際は、ひっくり返して(柄が外側)縫う方が縫いやすいと思います。

 

※袋縫いをしているので、三つ折りをすると生地が厚くて縫いづらいかもしれません。生地によると思いますが、この生地は『オックス』で三つ折りしてもスムーズに縫うことができました。


一方、『キャンパス地』では三つ折り部分が固く、縫いづらかったので↓このように縫い代をカットして三つ折りにしました


 ⑦紐を付けます。

紐の端を2cm折り、ポーチの側面に3cm分縫い付けます。

縫う際は面倒ですが、もう一度ひっくり返して(表が内側)縫う方が縫いやすいと思います。

⑧口の中央にスナップボタンを付けます。



☆☆☆できあがり☆☆☆

  







--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

NICO.LAB☺︎でご紹介する作り方・リメイク法は、あくまでも洋裁素人が考えた簡単な方法です。

その点をご理解頂き、参考にして頂ければ嬉しいです。

それぞれに合った医ケアグッズが完成しますように(*^-^*)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------