こんばんは
『自分スタイル』で作るシンプルクローゼットから暮らしを整える。
帯広・十勝で活動中。
・クローゼットオーガナイザー®
・1級骨格スタイルアドバイザー®
・顔タイプアドバイザー 1級
・サイアートパーソナルカラーアナリスト
nico LIFE の 武者 愛です
今日は風が強く肌寒い1日でした

娘の中間テストも無事終わり、親子共々ホッと一息…
と、言いたいところですが、明日から戻ってくるであろうテストの結果が気になります

記憶が新しいうちに前回のメイクの授業の振り返り

今回のモデルさんは、クローゼットオーガナイザー®の同期の寛子ちゃんにお願いしました

横浜で顔タイプ診断や骨格スタイル分析®、プリザーブドフラワーのレッスン等でご活躍されています

そして、メイクコースの先輩でもあります

お写真掲載のご承諾を頂いておりますので、今回もご紹介させて頂きますね。
ご快諾ありがとうございます

授業では、リップとハイライト、シェーディングとメイクの手順の最後まで終わったので
前回のベースメイクからの復習も兼ねて、クレンジングからのフルメイクに無謀にも
挑戦。

まあ、ドタバタしながらも何とか時間内には終えることが出来ました。
メイクのご要望は、「透明感のある感じ」からお話を広げて、
「爽やかで健康的な感じ」でいつもとはちょっと雰囲気を変えてカジュアルな感じにしてみることに

元々のお顔立ちが大人顔なので、子供顔に近づけるのに丸顔に寄せるメイクを。
眉を短めにして、アイメイクは目の丸みを強調してクリンと可愛らしく。
チークも顔に横幅を出すように。
そして教わったばかりのハイライトとシェーディングも。
自分のメイクもハイライトは入れていましたが、シェーディングは未知の領域で。
ほら、一歩間違えるとデーモン閣下の様になってしまうでしょ

どういう目的で、どう使うのかが全く分からなかったので手を出せませんでしたが、
『何の為にどうやって入れるのか』が分かったので、翌日買いに走りました

こういう時だけは行動が早い私。
そして、その効果は絶大で
もう手放せないと思われます。

というのも、私はエラが張っていてベース型の顔型がずーっと好きではなくて

でもシェーディングを入れることで、コンプレックスが軽減するのです。
毎朝自分でメイクしながら、感動しています

と、思いっきり話が逸れましたが、
今回は元々立体感のあるお顔立ちなので丸顔に見えるようにだけシェーディングを入れました。
どうでしょう?
「爽やかで健康的」な感じに少しは近づけたかな?と思います。
難しくて奥深いメイク。
ですが、楽しい

まだまだですが、とにかく練習あるのみで経験値を積んでいきたいと思います

今日も最後までお読み頂きありがとうございます

今日のコーデはインスタでもUPしています。
もし良かったら見て頂けると嬉しいです
フォロー大歓迎
骨格スタイル分析®(骨格診断)はコチラ ☆☆☆
顔タイプ診断はコチラ ☆☆☆
サイアートパーソナルカラー診断はコチラ ☆☆☆