こんばんは
「似合うと好きに囲まれた、ワクワクするクローゼットから暮らしを整える」 帯広・十勝のクローゼットオーガナイザー®・骨格スタイルアドバイザー®の武者 愛です

ここ数日、最高気温が-5℃位の日が続いております

明日は最強寒波の影響で記録的な冷え込みになるとか…
そしてインフルエンザも猛威を振るっているようで

体調を崩さぬよう用心したいと思います。
今日は、先日骨格スタイル分析(骨格診断)を受けて下さったお客様より
嬉しいご感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます

(掲載の了承を頂いております)
「服を通して、自分を知る」といった素敵な時間でした。
自分がストレートを軸に、ウェーブの要素を取り入れるというのが
自分が感じた感覚が正しかったことも嬉しかったです。今まで違和
あと、小物をもっと活用したいと思いました。好きなシンプルな服
昨日、私服を持っていって気づきましたが、普段着るベースが何か
去年の夏、1番好きな服装が次に送る写真の服装でした。改めてみ
・・・途中省略・・・
最後に試着はとても大事だと思いました。時間をかけて試着するこ
ありがとうございます♪( ´▽`)
こちらのお客様は、以前骨格スタイル分析のセミナーをご受講頂いておりました。
セミナーでは分析は含まれていなかったので、ご自身に似合うものを知りたいという事で今回いらして下さいました。
一度お会いしているので、何となく○○タイプかなぁなんて想像していましたが、
実際に分析させて頂くと、見た感じと違うタイプの方。
セミナー時のセルフチェックでも2つのタイプに同じくらいずつチェックがついて
見極められなかったとのことでした。
それも当然と思えるくらい、久しぶりに判断に悩みました

1つ1つの要素を見極め、何故そうなるのか。を感覚だけではなく
理論に基づきご説明させて頂きました。
いわゆる、書籍や雑誌等での説明通りのザ・ストレートという方ではないので、
ザ・ストレートのファッションが何だかピッタリはまらない。
かと言って、ウェーブのスタイリングも何だか違う…
というところで悩まれていたので、その違和感が何故かもお伝えできて良かったです

昨年、骨格スタイルアドバイザー1級講座でミックス分析を学んだことで、より理論的に分かりやすくお伝え出来るようになりました

ご自身の「似合う」を知りたい方は勿論ですが、
ファッションで何となく感じている違和感があるという方にも「骨格スタイル分析(骨格診断)」がおススメです。
2月の予定もまだUP出来ておりませんが、お問い合わせ等でお日にちが少なくなってきております

パーソナルカラー診断や骨格スタイル分析をご希望の方は、恐れ入りますがお早目にお問い合わせ頂けますようお願い致します。