アンガーマネジメント入門講座を受講しました☆ | 帯広・十勝 顔タイプメイク・顔タイプ診断・骨格診断・サイアートパーソナルカラー診断 nico LIFE 武者愛

帯広・十勝 顔タイプメイク・顔タイプ診断・骨格診断・サイアートパーソナルカラー診断 nico LIFE 武者愛

北海道帯広市近郊の鹿追町在住 クローゼットオーガナイザー®・骨格スタイルアドバイザー®です。 「好き」と「似合う」で毎日の洋服選びが楽しくなるワクワクするクローゼットを作りましょう(^^)

こんばんは
 
「ワクワクするクローゼットから暮らしを整える」帯広・十勝のクローゼットオーガナイザー・ボディジュエリーアーティストの武者  愛です
 
 
先週の土曜日、札幌へ行く前にずっと受講したかった
 
アンガーマネジメント入門講座を受講してきました。
 
アンガーマネジメントとは?
 
1970年代にアメリカで始まったアンガー(イライラ、怒りの感情)をマネジメント(上手に付き合う)ための心理教育です。(日本アンガーマネジメント協会HPより抜粋)
 
より詳しい説明はコチラ
 
ライフオーガナイズとの共通点も多く、アンガーマネジメントを学ばれているオーガナイザーも多いので、ずっと気になっていて、ようやくタイミングが合い念願の受講。
 
講師は、帯広在住のアンガーマネジメントファシリテーターの日髙恵美子さん。
 
今回はマンツーマンでじっくりと学んできました。
 
{14076EAE-F7EF-4176-AA39-05DFF71517E9}

「怒り」という感情は、生きている以上避けては通れないですよね。
 
「喜び」とは違い、表だって表現する事の少ない感情なので、
 
我慢して自分の中にため込んで爆発してしまったり、
 
感情的に当たってしまったり…左私のことです汗
 
ワーッと相手に言ってしまった後に後悔したり…ガクリ
 
こんな体験をされたことのある方は少なくないと思います。
 
 
アンガーマネジメントは怒らなくなる方法ではありません。
 
怒る必要のある時は上手に怒り、怒る必要のない事は怒らなくなるトレーニング。
 
まずは自分から今回学んだことを、実践してみようと思います。
 
 
そして、このアンガーマネジメント。
 
子供にこそ伝えたい思いました。
 
小さい頃から、この方法を知っていると友達などとの人間関係などもスムーズになって
 
ストレスも少なくなるんじゃないかな?と思います。
 
アンガーマネジメント、気になる方は是非日髙さんに問い合わせてみて下さいニコちゃん
 
 

{2557D4A9-FFF6-42BD-B36C-9F37B210F741:01}

 
骨格診断・パーソナルデザイン分析はコチラ やじるし ☆☆☆
 
サイアートパーソナルカラー診断はコチラ やじるし ☆☆☆