色にも幅があるんです。 | 帯広・十勝 顔タイプメイク・顔タイプ診断・骨格診断・サイアートパーソナルカラー診断 nico LIFE 武者愛

帯広・十勝 顔タイプメイク・顔タイプ診断・骨格診断・サイアートパーソナルカラー診断 nico LIFE 武者愛

北海道帯広市近郊の鹿追町在住 クローゼットオーガナイザー®・骨格スタイルアドバイザー®です。 「好き」と「似合う」で毎日の洋服選びが楽しくなるワクワクするクローゼットを作りましょう(^^)

こんばんは夜空

「ワクワクするクローゼットから暮らしを整える」ライフオーガナイザー・ボディジュエリーアーティスト 武者 愛ですニコちゃん



明日、ランチ新年会とセミナー受講のため札幌へ帰ってきております。

新年会の会場は行ってみたいな~と思っていたお店だったので、

今から楽しみですきらきら


コーデ写真は昨日のものです。


{FEAFB7CA-5160-487D-AE40-6BF40EE2DE92:01}


昨日もシャツコーデのデニムと合わせてのブルーコーデ。


{247EE2A5-75CC-4F5F-9448-80FEDBC6A725:01}

アクセサリーも、またこのネックレス笑


いいんです、気に入ってるから~



今回のブルーコーデ。


シャツは、私の得意な青を持ってきております。


同じ「青」といっても、


明るい青・暗い青・薄い青・鮮やかな青…と


沢山の「色の幅」があります。


それは青だけに限ったことではなくて、



「色」には、


「明るい」 「暗い」 「強い」 「柔らかい」 「青み」 「黄み」など様々な要素があります。



赤を例にしてみると、真紅や朱色。


白でも、真っ白とアイボリーの違い等。


それぞれ人により、似合う・似合わないがあります。



その中で、自分に似合う要素は何なのか、を


知っていると、よりオシャレかつ印象も良くなります。



それが分かるのが、サイアートパーソナルカラー診断 です。


今まで、自分には似合わないと思っていた色でも、


似合うのはどの要素かが分かれば、その色の幅の中から自分に似合うものがどんな色か分かっちゃいます。




例えば、私はカーキが得意ではありません。


でも、カーキは割りと好きな色。


ファッションでも楽しみたい。



「カーキ」といっても色んなカーキがあります。



その中でも、黄みの強いカーキは苦手です。


とたんに顔色が悪く、疲れ顔になってしまいます汗



でも青みよりのカーキであれば、ベストカラーではないけれど


そんなに悪くない。


ので、好きな色も楽しめています。


N-3B のアウターがまさにそう。



これって、知っているとオシャレの幅も広がりますきらきら



ご自分の似合う要素を知って、オシャレをもっとラクに楽しみませんか?


image


骨格診断・パーソナルデザイン分析はコチラ やじるし ☆☆☆

サイアートパーソナルカラー診断はコチラ やじるし ☆☆☆