二度目のお茶会は遠かった② | ねのじのつづき

ねのじのつづき

ふわふわ生きてるワイコのブログ

喫茶店、着物、珈琲、絵、茶道、踊り、小説、漫画…好きなことを書き散らかしています

通常の倍、4時間かかって到着したのは

大徳寺という立派なお寺

場所は立派だけれど気軽なお茶会だそう

でないと私ごときが参加できるはずもない

(;・∀・)



薄茶席が二席あるけれど、もう12時半

思わぬ長旅で空腹の私たち

先に点心の方へ


お茶会での“点心”は軽食や昼食を指すらしい

どうしても中華料理が先に思い浮かぶ…



チケットには蕎麦と書かれていたのに

お弁当が用意されていた

変更したけれど印刷が間に合わなかったとか

そんなこともあるのね





むしろ色んなおかずがいただけるから嬉しい

丁度よい味付け、とても美味しいお弁当だった




さあ次はお茶席へ

しかし人が多い、待ってる人もたくさんいる

渡された整理券番号は285

待合の部屋があるのでそこで待つ



色とりどりの着物姿の方々が其処此処に

眺めているのも楽しい

…などと呑気に待ってる場合ではなくなってきた

終了時間が迫ってきてる…(゚A゚;)



もう一席の方の様子を見にバタバタと移動



慌ただしいったら





 

 

人気のカレンブロッソの草履

次こそ買ってみよう


 

 

着付けを習いはじめた頃に買ったのは

安いけど履き慣れれば快適、二年以上ずっと使ってる