昨年11月から体外受精にステップアップし、
1回目は順調に(?)採卵し新鮮胚移植をしたんだけどダメで、

 

その後なかなか採卵できないまま月日は流れ、
ようやく2回目の採卵ができた1月。
 

 

卵胞自体は5個くらい育ってたんだけど、中身があったのが2個、
そのうち正常に分裂できたのが1個。
 

 

今回はそれを凍結胚盤胞にして移植。
ちなみにグレードは4BAでした。

 

 

ストックがないのが気になりつつ、

でもまずは一歩一歩だよねあしと思って前向きに。

 

 

 

少しでも確率が上がるなら、と思って先進医療のSEET法も取り入れました。

 

 

※私のクリニックでは、未着床を繰り返す患者さんにのみ

案内している先進医療だそうで、
先生からの案内はなかったんですが、
 

 

いろんな方の体験ブログなどを読んでいて知って、
クリニックのHPを見たらメニューにあったので診察の時に

「できるんですか?」と聞いてみました。


本来は、自身の受精卵を培養した際の培養液を

移植前に子宮内へ注入するのですが、
 

私が聞いたのが既に凍結した後だったので

受精卵を培養した培養液は処分されてしまっており、
 

 

新品の培養液を注入されました。
 

 

 

それ意味あんのか?と思いましたがw
 

 

先進医療承諾書にも、

「場合により新品の培養液を使用することもある」と記載はありましたね。
 

 

 

でも絶対自分の受精卵を培養した培養液の方が意味ありそうだよねw
まぁ結果着床したので良いんですが。。

 

 


これは後から知ったんですが、
培養液は「高濃度ヒアルロン酸培養液」を使用していて
 

子宮内膜と胚盤胞をくっつけるGLUEのような役割をしているそうです。
 

 

 

これはクリニックによってはオプションのように選択できる場合があるようですが、
私が通っているクリニックでは標準仕様でした。



そう思うと、胚盤胞の表面だけにGLUEがついているのと、
あらかじめ子宮の中にもGLUEを注入しておいて、

そこに胚盤胞を戻すのだったら
後者の方が着床しやすそうですね…(意味あんのかとか言ってごめん)


 

 

ちなみに先進医療で言うと、

私の通っているクリニックではタイムラプスIMSIは全員標準仕様でした◎

 

 

 

次回は着床判定~胎嚢確認までうさぎのぬいぐるみ