ちょっと、息子の事とは 離れてしまいますが、

私のことを。



息子を授かって、私の世界は一変しました。


普通では ない 子育ての始まり。

家族や、友人に 出産後
『無事!産まれましたー!』
『母子共に健康です!!』と、

当たり前の言葉を 発することが できなかった。

とりあえず、産まれた報告をした人からは

『男の子?女の子?どっちだった?』と聞かれ、

答えに困った。


大学病院の先生は
『男の子で間違いないでしょう。
でも、このケースは染色体検査をする決まりになってるので、出生届けは 結果が確定してからに。』と言われていて、

正式には 『性別不明』


そんなことってある?

今までの 私の知識の中で、
産まれたときに『性別不明』ということが
あることを 知らなかった。


息子の奇形も、初めて知った。

知らなかったことに直面して、
ただでさえ 初めてのお産で、

心の持っていきかたが わからず、
私の心は迷子に。



そこから、入院、退院、手術、職場復帰。


息子が おしっこが出なくて、
夜中 何度もないたり、
救急にかかったり、

寝不足で、体力・精神的に限界で、
それでも 仕事を休めなくて、

毎月熱を出して、それを 隠して 仕事してた。(コロナ前です)



普通。普通っていう観点が今は よく分からないけど、

母子共に健康です!と堂々と言えるお産で、
子どもに面立った 疾患もなかったら。って
思うこともあるけど、


今は、それを経験したのも 私の財産になりつつある。


価値観が どんどん変わって、
今、一番大事なのは 息子。

感覚が敏感な息子との 時間を最優先したい。


子育てしながら働いてると、
周りは 皆 そろって
『大変なのは 今だよ』
『あと、数年だよ』って言う。

でも、この 今、一緒にいないで どうする?
あと数年だけど、
この数年が 大切。


だから、今、自分の中で
いましてる仕事を辞めようと決意した。

自宅での作業や、残業も多い。
体力的・精神的な疲れから
モチベーションも下がってる。


これから やりたいことも ある。
定年後にって 思ってたけど、
あと 何十年も経ってからじゃ 遅いって 思って。


私の夢。

息子との時間を最優先できる 生活。
園行事や、学校行事に 参加したい。
日々の 気持ちの変化に寄り添いたい。

自然が好きだから、
自然を相手に仕事したい。
植物育てたり、植物でハンドメイドしたり。

そして、息子が 私に教えてくれたこと。
息子が私に経験させてくれたこと。
それを、発信していきたい!


母子共に健康です!って言えなかった。

NICUで過ごした日々。

子どもの体が手術が必要だと知った。

そして、その手術がやってきた。

手術しても うまくいかなかった。

言葉もまだ出てない子との 病院生活。

痛みを伴う通院。


そんな 経験をした人。
これから する人達と
繋がりたい。

そして、役に立ちたい!


思いを 分かち合うことの大切さを
身にしみてわかった。


親(祖父母)や、パパ(旦那)も、
心配したり 一緒に考えたりしてくれるけど、

やっぱり、母親って 特別。
感覚が違う。

繋がって、
助け合って、
癒して、
癒されて、
みんなが 穏やかに 幸せに暮らせるように。


それが、私の夢。