ご訪問ありがとうございます
家族紹介
Nico(39歳)専業主婦
夫(40歳)会社員
娘(2歳)幼稚園
息子(0歳)
昨年12月に4人家族になりました♡
2019年に結婚しましたが、
転勤族で今までに3回引っ越ししています
現在は東海地方に住んでいますが
関西に家を建てることにしました
こんにちは、Nicoです

前回につづき、洗面所について
ショールームに行ったお話です。
キッチンもそうですが、洗面所も
個々のお宅のこだわりが見えて
ブログを拝見していて楽しいですよね
工務店との洗面所の打ち合わせは
だいぶ佳境に入ってからでしたが
私はスタイリッシュカウンターを見に
夜な夜なインスタを徘徊し
フライングでショールームを訪問したのは
昨年の8月でした
打ち合わせをしたのは12月。
何度も書きますが、現在は
地方のさらに田舎住まいの我が家

リクシル、パナ、TOTO、タカラ
くらいの主要メーカーなら
車で小一時間でショールームに行けますが
ちょっとニッチなメーカーや
照明やクロスメーカーなどは
簡単に行ける距離にはありません

アイカ工業??
もちろんありません

なぜそんなに早く行ったかというと
実家に帰るタイミングで
大阪のショールームに行きたかったから

たぶん娘の幼稚園の見学ついでに
ショールームに行ったと思います
実家からショールームも
ぜんぜん近くはないですけどね

大阪のショールームは南船場にあります

いつも思いつきでショールームに行くので
セルフ見学予約しか取れなかったのですが
当日はキャンセルが出たとかで
スタッフの方がついてくださいました

ベテラン安定感のおじ様社員さんが
案内してくださって
ぜんぜん営業してこないし
ただ愛する自社製品を控えめに自慢する
案内スタイルにめっちゃ好感でした

夫「ここって自社ビルなんですか?
業績いいみたいですよね〜」
社員さん「おかげさまで〜。
買ったのはもう何十年も前なんですけど
なんとか維持してます〜」
みたいな話で夫は意気投合してました

船場に自社ビルってすごいですね

スタイリッシュカウンターでボロ儲けですな

他のスタッフさんも気さくで親切で
なんかとにかくいい雰囲気で
きっと働きやすいいい職場なんだと感じました

↑えらそうに誰目線??笑
スタイリッシュカウンターをみるだけなのに
居心地良くて、コーヒー何回もおかわりして
2時間以上滞在してしまいました

娘はスマホでYouTube、、、
ぜんぜん本題にいかない。
いつも前置きが長すぎる、、、

スタイリッシュカウンターと
スマートサニタリーは2フロアに分けて
展示されていました

肝心のスタイリッシュカウンターの
写真はぜんぜんなかった

左写真の棚だけのも
スマートサニタリーになるそうです

我が家の洗面台は、左のタイプに
似ていますが、棚は大工さんのの造作です
見積もりはお願いしなかったのですが
アイカ工業だといくらなのかなー?

造作はお高いけど、しっかり収納も欲しい
キャビネットタイプの造作風なら
スマートサニタリーがコスパいいかもですね

ただスマートサニタリーは
サイズが決まっていて
詳細は忘れてしまいましたが
3種類くらいしかなかったかも

スタイリッシュカウンターのメリットは
なんといっても、サイズが自由に
オーダーできるところです

カウンターの種類はお値段順に
•フィオレストーン
•コーリアン(人造大理石)
•メラミン化粧板
と説明を受けたのですが
フィレオストーンはお高いということで
選ぶつもりはなかったけど、さらに
石が硬いから加工がしにくく
シームアンダーは採用できないそうです
コーリアンは高級感があって人気ですが
当時私はとにかく柄がないもの〜と
1種類しか選択肢がなく、、
メラミン化粧板の一択になりました

色の選択肢はメラニン化粧板が
比べ物にならない多さです

木目調がよければメラミン一択!!
メラミン化粧板のデメリット?としては
ボウルとの繋ぎ目のところの接着剤が
茶色っぽく見えて、汚れているようだと
指摘もあると説明を受けましたが
↑実際、インスタとかでも上がってます
私はあまり気にならず

メラミン化粧板は、ボウルとカウンターの
境目がハッキリ分かれているのですが
一方、コーリアンはカウンターの色が
ボウルの一部に折れ込んでいるんです
説明が下手すぎて申し訳ないんですが

意味わかります?

ボウルの素材もコーリアンなので
繋ぎ目の手触りはスムースで美しいのですが
私はこの繋ぎ目の感じが好きじゃなかった

いや、その当時はですが

今となってはどうでもいいです

コーリアンの方が高級感があって
よかったかなぁと今さら悩んだり、、

耐久性もコーリアンの方が上だし。
でもメラミン化粧板の方がカジュアルで
家の雰囲気には合っているかなぁとも
思っているのですが、、
出来上がりがどうなるでしょうか

どうでもいい情報ですが、
昨年末に出産した際の産院が
スタイリッシュカウンターを採用していて
病室もトイレもスタイリッシュカウンターで
こんな感じの使い勝手になるのかーと
思いながら過ごしていました

やっぱりめちゃくちゃ水が飛び散ります

先日、家づくりのことが決め終わって
収納が限界だったので
いただいたサンプルなどをぜんぶ
捨ててしまい写真もないのですが
メラミンは13種類、コーリアンは3種類
サンプルをいただきました

グレーやらグレージュやら
ほんと似たようなものばっかりを

アレコレ言いながら選んで
楽しかったなー

ジャリパッドも見てきたんですけど
残念ながら採用できず、、

他にも建具とか?壁材とか?も
あるみたいですね

半年以上前で使える写真も少なくて
あんまりレポになりませんでした

気になる方はぜひぜひ
ショールームに行ってみてください

スタッフ案内あり予約がオススメです
