ご訪問ありがとうございますラブラブ


家族紹介

 

Nico(39歳)専業主婦

夫(40歳)会社員

娘(2歳)幼稚園

息子(0歳)赤さん

 

昨年12月に4人家族になりました♡

 

2019年に結婚しましたが、

転勤族で今までに3回引っ越ししています

 

現在は東海地方に住んでいますが

関西に家を建てることにしました
 

 

こんにちは、Nicoですニコニコ
 
最近すごく暖かくなって
アレがなくて助かってますピンクハート


窓の結露!!


古い賃貸マンション、
アルミサッシの1枚ガラスで

窓の上には換気口まで付いてる
スッカスカの窓で冷え冷えです笑

寒いから換気口をテープで塞いでしまってます


でも今年の冬は温暖で
結露がかなりマシだった〜キラキラ

このままどんどん温暖化したら
寒さ対策なんて必要なくなるんじゃ、、

って考えてます〜汗うさぎ

もちろん寒い地域もありますが、、



さて、何度も申しておりますが
我が家が選んだ工務店は小さいです。

社員11名の個人工務店です。


なので上記の記事のように

倒産を心配していたのですが


メリットはなんといっても、融通が効く!!



打ち合わせを重ねていくと

想像以上にやりたい放題でした指差し



そんな特殊なことはお願いしていないし

工務店の力量以上のことは無理でしょうが、


ダメと言われたことはありませんでした。


何をいっても快く受け止めてくれました照れ



タイトルにある施主支給も
なんでもOKですOK

お風呂やトイレ以外は大丈夫と言われて
施主支給をする気まんまんでした!!


でも結局、ほとんど施主支給を
することがなくなりそうです


その理由は


工務店の見積もりとネット価格が
あんまり変わらないから!


ある意味、期待を裏切られました笑い泣き



例えば、、、
我が家が採用しようしている住設類↓↓


①キッチン水栓
ナビッシュH7 SF-NAH471SY 定価145000円


下矢印
工務店見積もり価格 88,527円


②食洗機 ミーレ 定価374000円

ミーレはネットも定価のまんま
プラス取り付け工事費かかるし

下矢印
工務店見積もり 296,422円

工務店の定価は320,000円って書いてるから
その時より値段が上がったんかも!?


③室内物干し ナスタエアフープ 定価不明
工務店見積もり 13,797円

これシンプルでスタイリッシュで好きですラブ


④屋外物干し 上手工作所
コの字天吊りハンガーHB001 W1880*H600


下矢印
工務店見積もり額 27,000円

公式ホームページの値段どりで定価ですニコニコ



施主支給の定番!

⑤トイレットペーパーホルダー
カワジュンsc-47w-xk  
シルバー色の予定 定価15,900円

下矢印
工務店の見積額 10,990円


⑥タオルバー カワジュンSC-470-XS
定価5,610円
下矢印
工務店の見積額 4,813円



あとは

レンジフードや洗面台の鏡
屋外の立水栓などはサンワカンパニーで

サンワは卸値がないので
ホームページ記載の金額のままですニコニコ




ネット価格の方が安いものもありますが

自宅保管の場所もないし
運搬の費用や初期不良のリスクを考えると


施主支給のメリットなし凝視


という結論になりました〜


しかも、うちの工務店は
住宅設備の保険に入っているらしく

10年の補償が受けられますにっこり

建築費に入ってるかもしれないけど
見積もりに保険の費用の請求はありません


メーカー修理に出しても
施主の負担がいらないとのことびっくりキラキラ

マジで!?
どこまで補償されるんだろ魂が抜ける

例えば、ミーレの補償延長ってめっちゃ高額だけど、
施主が延長負担しなくても補償が受けられるってことです


施主支給してしまったら
その補償対象にならないので

余計に工務店オーダーの方が
メリットありですOK


施主支給して、こんなにお得〜音譜
って書きたかったのに残念!!笑


あくまでネット価格との比較なので
安いのかは分かりませんが昇天

もっと安く仕入れられる工務店もあるのでしょうね
 


それを踏まえた上で、今のところ
施主支給する予定のもの、、

IHクッキングヒーターです指差し

日立 HT-N100STWF  定価430,000円

下矢印
工務店の見積額 180,000円

価格.comの最安値が12万くらいなので
差額6万円ほど、、。

初期不良を除けば
コンロはめったに壊れないだろうし

10年保障に6万払う価値はないと
思うのですがどうでしょうかねニヤニヤ

5年保障は6千円でつけられます

ちなみに、最新商品ではありません
でも機能的に十分かなぁとひらめき

どうせ全機能を使いこなせないしダッシュ



あとは、ダイニングのペンダントライトや
カーテンは現物を見てから決める予定ですが

それらが施主支給になるかもですニコニコ


工務店見積もりの比較と
補償がどの設備につくのがを確認して
決めようと思いますウシシ

長々とありがとうございました音譜