ども\(^_^)(^_^)/





長野マラソンが終わってから今度はひざを痛めてしまいましたがどうしても出たかったのが


仙台国際ハーフマラソン(*^^*)


やっぱり仙台のど真ん中を走りたい一心で今年も出場しました





今回は実力もないのに何故か第一ウェーブスタートになってしまい小心者のおいらには緊張しまくりでしたwww



前回、途中でトイレに逃げ込んだ長野マラソンの反省から入念に用を足した結果すでに同じブロックはたくさんの方が並んでいてギリギリ定位置にたどり着きました



スタート直後は恒例の?群衆に飲まれて最初の1キロは6分で入りましたがこのあとは5分20~25の間を守り続けて15キロ手前までは快調でした





楽天生命パーク宮城を通過してからのダラダラ上り坂で予定通りペースを上げようとしましたが足と臀部が重くなりいつのまにか前に進まなくなってしまいました
(T_T)


1ヶ月前にフルマラソンを走りまだ疲れも取れていなかったのかギアを上げることすら出来なくなり16.17キロのラップが一気に6分30台まで落ちてしまいましたが


「とにかく2時間は切ろう」


と決めて最後まで前に進むことだけ考えて何とかゴールまでたどり着きました
(*^^*)







何とか最低ラインはクリア出来たからよかったものの改めてコンスタントに多くの大会に出場しているブロガーさんってスゴいんだなって思ってしまいました
(*^^*)


でも仙台の中心街を今年も走り抜けることが出来て気持ちよかったし楽しかったです
\(^^)/
(来年も出ますよ)




かつて「宮城球場」の跡形が残っていてました。



鬼門となってしまった宮城野通も普通に歩くと駅の反対側の定禅寺通、青葉通、広瀬通のように素敵な通りでした
(*^^*)




次の日は初めて石巻まで足を運びました








石巻といえば石ノ森漫画館があるので行ってみたかったので行ってきました


町中がまんがや仮面ライダー一色でワクワクしました





昼ご飯は海鮮料理を頼もうとしましたが値段が高かったので石巻焼きそばを注文しましたがあっさりしていて美味しかったです
(*^^*)(相変わらず食レポは下手ですw)




石巻にも震災遺構の小学校がありました。この日は休館日でしたが近くにある震災関連施設が営業していたので立ち寄りました



この石巻も甚大な被害を受けた地域ですが当時のことを思うと胸が痛くなります。いつ起こるか分からない地震に備えていかないと行けないことを改めて考えてしまいました



半年後にも仙台に行きます。「東北みやぎ復興マラソン」に今年も参戦する予定なので去年のタイムを上回るだけでなくサブ4を狙いたいですな

(*^^*)



(読んで頂きありがとうございます)