ジェームス・カーティス・ヘボン(通称ヘボン博士)は、ヘボン式ローマ字の考案者として知られている。幕末に訪日し、横浜で医療活動を行った。また東京では明治学院を創設した。パスタを食べに横浜を訪問した際に、ヘボンの痕跡の写真を撮ってきたので、まとめて紹介する。


1859年10月17日(安政6年9月22日)にヘボンは横浜に到着する。そして下の写真の成仏寺 (横浜市神奈川区)の本堂を住まいとする。日本開国直後は、米英仏などの領事館は神奈川区に置かれたので、ヘボンらも同じ地区に住んだ。興味深いのは領事館も、ヘボンの住まいなど、皆お寺だったことだ。他に外国人が住めるような適当な住まいがなかったのであろう。

 

一方成仏寺から近い宗興寺に神奈川施療所を設けて医療活動を開始する。ここでは手術なども行われた。ここにはしっかり石碑にヘボンの名前が刻まれている。

 

次いで各国領事館が港の近く、今の山下町方面に移ると、1862年にヘボンも住居を山下町(横浜居留地39番)へ移す。博士邸跡には立派な石碑が立ち、花が植えられ、手入れもよくされている。

 

 

1882年、外国人が多く住んだ山手245番に移る。こちらは訪問者は少ないようで、パネルの入った門柱がひっそり残るのみ。訪問した時は大きなマンションの建設中であった。

 

その間の1874年、関内居留地に横浜指路(シロ)教会がヘボンの手で設立された。”シロ”はヘボンの出身教会名であった。
教会を訪問したら、内部の照明をつけてくれた。受付の人は筆者を教会関係者と思ったようだった。あまり撮影で訪問する人はいないのだろう。横浜市認定歴史的建造物だが。

 

 

別アカウントからの引っ越し

メインのホームページ「日瑞関係のページ」はこちら
私の書籍のご案内はこちら