まだ仕事の方が本格的にはじめてない状態なので時間はたっぷりあります。そういう状況の中で自分のブログの読者ができたのは少し嬉しいです。僕もそうですが自分が興味あることとか、自分が今まで知らなくてなるほどと思う内容であれば多少の時間を割いて文章を読んでもラッキーと思ってくれればいうことはないですが僕もそんなに博識ではないし実体験上とか自分なりに勉強したことを書いていきたいと思います。後、自慢じゃありませんが誤字、脱字は限りなく少ないと思います。句読点は改行の位置がアップするときにどうしてもずれるのでそれはご勘弁お願いします。プロフィールにもあるのですが血液型がB型の割りに結構細かいです。(精神疾患になってしまう要素の一つ)完璧主義というか思い出すと小学校高学年の頃からかなぁ授業で本読みの番が来ると見落としが無いように指でなぞって読んでいた気がします。目だけで追うのと二重にチェックするわけですから慎重といえば慎重ですね。でたらめも困りますが慎重も度を越すと少し危険ですね。僕は昔、設備の設計、営業をやっていたこともあり絶対赤字にならないように先輩のやり方を聞きながらやっていました。今考えると品物の値段なんてあってないようなものですね。一番ベストは品物(全て対象)にお客さんが満足して価格もそこそこならメーカーも利益が出て
社会がいい循環で回るというのが基本ですね。故松下幸之助が言った言葉でメーカーも適正な利潤をとらなければいけないというのがありますが、まさにその通りだと思います。世の中いろんなものが溢れかえっている中で後は各個人の価値観である程度決まるのではないでしょうか?
PS 携帯変なメールは今日ショップに行きすり抜けたのではと軽くかわされ受信拒否に登録して一段落
しました。