ご訪問どうもありがとうございます。

 

 

 

 

今日は眼科を受診しました。

視野の検査でした。

私は緑内障なので、

定期的に通っております。

 

 

 

 

前回は9/8でした。

 

 

 

 

この視野検査、

やった事ある方なら

わかると思いますが、

 

 

 

 

中心の

オレンジのランプをずっと見ていて、

その周りに

小さな光がランダムに点きます。

見えたら手元のボタンを押します。

 

 

 

 

かれこれ、

もう何回もやっているのですが、

今日は ダメダメ でした。。

しばらく見えない時があり、

 

 

 

 

「やば!」

と思い、焦りました。。

 

 

 

 

そして、

光る点を目で追ってしまうんですね…

そうしましたら、

 

 

 

 

「中心を見てください。」

 

 

 

 

機械が喋りました!(笑)

それも何度も・・・

 

 

 

 

「初めて言われたよ…

 何でわかるの??」

 

 

 

 

見られているような感じで

あまり良い気がしません。。

 

 

 

 

私の場合、(私だけでしょうか??)

視野全体が

若干霞んで見えるような

感じなんですね。

所々若干ぼんやりすると言うのかな?

普段はあまり分かりませんけど、

検査の時良くわかります。

 

 

 

 

光が見えたような?

見えないような??

何かの錯覚だったのか??

のように見えることが多いです。

 

 

 

 

なので、

いつもですが、

ミスも多いのでは?と思います。

今日は初めてダブルクリックしました(笑)

これはつい、うっかりなんですけどね。

 

 

 

 

間違えても

重複して何度もやるから

大丈夫らしいのですが、

どうなんでしょう?

 

 

 

 

この視野検査は

何度やっても慣れないです。

好きにはなれません。

CTの方が全然いいですね。

 

「息を吸って、、、止めてください。」

あっという間に終わりますし。

次は12月です。

 

 

 

 

視野検査の結果は

来週の月曜18日です。

 

 

 

 

ヤバいです。

自分だけ見えてないところ

ありそうな気がした、、

そんな

今日の検査でした。

 

 

 

 

目は一生もの。

お大事にしましょうね!

車の運転もですが、

充分気を付けます。

みんなも運転は気を付けてね!

 

 

 

 

ポチっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村