こんばんは、ニッチャメンです。


昨日は大人借りで、アイドルのCDの事書きましたが

今日は俺がはまったアイドルの事をちょっと書きたいと思います。


好きなアイドルの話しやからね、なるべくはしょるけど、

それでも今日は少し長めになりますよ。

最後までお付き合い下さい。


それこそ俺らの時代は、アイドル全盛期やったんです。


今ってそんなに『アイドル歌手』って言われる人たちいないでしょ?


昔はアイドルの方が多かったと思います。


小学校低学年から、アニメやマンガより、アイドルの方が好きでした。

みんなは『少年ジャンプ』とか『少年マガジン』とか毎週買ってたけど

俺は生まれてこの方、それ系の雑誌を毎週買ったことがありません。

当時ももちろんそうでした。

その代わり『明星』、『平凡』、『ザ・ベストワン』、『マイアイドル』、等々、

アイドル雑誌は、毎月買ってました。


みんなで家に集まって好きなレコードを持ってきて聴く会があって

その時、みんなはヒーローものや、アニメの主題歌のレコード持ってきてたのに

俺は、西城秀樹さんの『ブーツをぬいで朝食を』って、今考えると

ちょっとエロい感じのレコードを持っていってました。


後は佐野ってヤツと小6の時ケンカをしました。

佐野はガンダム好き。

俺はガンダムは別にでした。

俺がガンダムは別にみたいな感じで言ったから、腹立ったんでしょうね、

「ガンダムは今までのロボットものみたいに、身長が100mとか

57mとかありえない感じちゃうねん。身長は18m(って言ってたはず)やから

すごいリアルやねんぞ!」

って興奮して言ってたから、冷静に

「俺が好きなトシちゃんとかマッチとか聖子ちゃんはもっとリアル。

って言うか本当に存在するからね。だからこっちの方がおもしろい」

って言ってやったら、顔を真っ赤にしてました。


小6の西尾、よくやった。


って言うぐらいアイドル好きでした。


なので、レコードをお小遣いで買って聴いたり、

そこまでじゃないアイドルの歌も、歌番組を見て聴いたり、

それを録音したり、で、ベタにコードつないで録音とかじゃなくて

ラジカセのマイクを直接テレビのスピーカーの所に

当てて録音してるから、おかんの声が入ってたり、

好きなアイドルやとコンサート行ったり、

そんな好きなアイドルが俺にはたくさんいました。


それこそ当時は歌番組全盛期。

1番好きやった『ザ・ベストテン』を筆頭に

『夜のヒットスタジオ』、『カックラキン大放送』、『ヤンヤン歌うスタジオ』

『レッツGOアイドル』、『ザ・トップテン』、『レッツゴーヤング』、『ベスト30歌謡曲』などなど

たくさんありました。


まず最初に俺が好きになったんは、『西城秀樹』さん。

物心ついたときはすでに、親戚の集まりで秀樹さんの

『情熱の嵐』を歌ってたらしい。

小学校低学年の時に、『秀樹のコンサートに行けますか?」って

お姉とコックリさんに聞いたぐらい好きやったな。

小4ぐらいの時にファンクラブにも入って、コンサート何回も行ったなぁ。


その後は小4ぐらいやったかな?『たのきんトリオ』ですよ。

『田原俊彦』さん、『近藤真彦』さん、『野村義男』さんのたのきん。

大人気やったからね。

で、まずはお姉がはまって、トシちゃんデビューして、

次の年マッチもデビューしたら、お姉がこづかい続かんかったんやろうな、

「あんた今日からトシちゃんファンな」って命令されて

レコードを買わされた記憶があります。

当時はまだ俺は痩せてて小さくて、お姉は1歳上で

小6の時の集合写真で「これ先生ですか?」って言うぐらい

大きくて、デブやったから、超怖かったんですよ。

だから命令されるまま買ってたら、知らんうちに

トシちゃんファンになってました。

で、同時期に『松田聖子』さんがくんねんな。

かわいかったー。って今も超かわいいけどね。


その後が小6ぐらいかな、『早見優』さん、『シブがき隊』、『中森明菜』さんが

好きやったな。

早見優さんは超かわいくて、さわやかで、歌ってた曲がまたいいんだ。

『夏色のナンシー』とか『急いで初恋』とか『ラッキィリップス』とか

名曲多いんやなー。

同世代のアイドルで、今でも当時のかわいさがあるのって

俺はダントツ早見優さんやと思うな。

実際仕事で会った時も超キレイでかわいかったしね。

大人気『小泉今日子』さんにははまらんかったんやなー。


で、お待ちかね、中1、中2ぐらいに『The Good-Bye』が来るわけですよ。

すでに、強制でトシちゃんファンにさせられてた時に、

子供ながらに、駄菓子屋にたのきんグッズが売ってて、

ヨッちゃんのだけ余ってて、安く売ってるのがすごく哀しくて

「俺、ヨッちゃん応援しよう」って思ったんです。

その頃から俺はヨッちゃんファンなんです。

やから、The Good-Byeがデビューした時はうれしかったー。

The Good-Byeはマジでいい曲を歌うんやで。

2枚目のシングルから、作詞作曲したのを発売してるしね。

ただのアイドルではないんです。

その時あたりに『チェッカーズ』、『吉川晃司』さん、『菊地桃子』さんとかやなー。

『チェッカーズ』もはまったなー。

毎週金曜日に中2の時、島田紳助さんがやってた

『ハイヤングKYOTO』の公開録音を友達と毎週見に行ってました。

当時は俺らを紳助さんも覚えてくれてはったぐらい行ってたんです。

で、ある日見に行ったら、人がめちゃめちゃ多くて

「なんや今日?」って言ってたら、ゲストがチェッカーズでした。

まだ、新曲で『涙のリクエスト』今日発売です的な時やから

人気爆発超寸前やったから、200人ぐらい入れる会場がいっぱいに

なるぐらいで、入りきらないほどじゃなかったんです。

で、「いいなー」なんて思って、『ギザギザハートの子守唄』と

2枚レコード買って帰ったら、その後すぐですよ

めちゃめちゃ売れたのは。

俺らはラッキーでした。

3曲ぐらい歌ってたからね。

その後に『斉藤由貴』さん、『C-C-B』、『荻野目洋子』さんと来て

『おニャン子クラブ』になるわけですよ。


おニャン子は高校1年やったなー。

好きやったのは、会員番号12番河合その子ちゃんと、16番高井麻巳子ちゃんと

な、な、なんと9番の名越美香ちゃんが好きでした。

友達には「名越好きなん?」って言われましたよ。

大阪城ホールとか、西宮球場にコンサート見に行ったなー。


若い人たちも見てくれてるとは思うけど、

何が何か、誰が誰かわからんやろ?


でもみんなも今好きなアイドルいるやろうけど、20年、30年後

「あの時の嵐は・・・」、「あの時のAAAは・・・」「あの時のKAT-TUNは・・・」って

話になるんやで。


でも俺ももうおっさんやから、当時親父がおニャン子クラブ見て

「誰が誰かみんな同じ顔してるからわかんないよ」って言ってて

「全然違うやん」なんて俺、言ってたけど

今親父の気持ち少しわかるな。

AKB48とか見ても違いはわかっても、名前とか覚えられへんもんな。


みんなのアイドルって誰ですか?