秋祭りの事をブログでアップしようと思ってたんだけど、何だかんだで出来ませんでしたあせる




詳細は長男坊のブログ を見てくださいべーっだ!




今年の祭りは良かったよニコニコ




綺麗に太鼓は上がったんはもちろんだけど・・・




それ以上に我が青年会北皇のみんなが一生懸命祭りに参加してくれたのが一番良かった得意げ




準備から片付けはもちろん日々の練習・・・




宵祭りなんか北皇除けたら誰がいるんはてなマークってくらいの雰囲気だし。




まぁ、自分の地区の太鼓だからほっといてもある程度は来るけど、そんな適当なノリじゃなかった。




北皇だけで二次会に行くと他の地区の古株の人に「○山地区の人間がこんな大人数で来てるの十数年ぶりに見たわビックリマーク」って言われました得意げ



それくらい皆が打ち解けてきて楽しく思ってるんだなと。




設立メンバーの一人として、それが一番嬉しかったニコニコ




それを踏まえて考えると、こういった祭りは残していかなきゃとも思う。




これから小豆島は人口の面でも、経済の面でも今以上に厳しい時が来ると思う。




そんな流れに負けたくないっすね。




どうすれば良いかなんて全くわからないけど、皆が楽しんで自分が良いって思える事をやっていきたいですね。




今日、あるサイトの掲示板に商工会やJCについての批判が書かれていると言う事を小耳にしましたが、そんな事言われないくらいしっかりせなあかんと思う。




まずは自分が世間に認められる。そしたらその人間が所属している団体なら・・・ってな感じに成るんじゃないかなはてなマーク




日本JCの安里会頭も似たような事言ってたな。




あの人みたいに自分にストイックにはなれないけど、自分なりにやってきたいですね。







んー、ほろ酔いでかなり浸った感じのブログになってしまった・・・えっ



またてるてるさん に冷やかされそうやな・・・ガーン






「俺ってちょっとナルシー入ってんのかなはてなマークガーン」って思う今日この頃でしたあせる


日曜日なんで今日は僕が昼ご飯を作りましたニコニコチョキ




三男坊特製 カルボナーラ&チーズ入りライスコロッケっすにひひ




小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-200910111221000.jpg



んー、高カロリーなお昼でしたガーン

前から気になってた謎が解けました得意げ





昨年かなはてなマーク


童子-T
のアルバムをレンタルで借りました。




その時ゆっくり聞く時間が無かったんで、後でゆっくり聞くためにi-Podに取りあえず曲だけ保存しときました。




んで、忘れかけた時に聞くと、童子-Tのアルバムなのに郷ひろみの声が聞こえてきましたえっ




僕のイメージではかなり異色だったんで勘違いと思ってました・・・




が、本気で異色のコラボしてましたえっ








なかなか良い感じなんで聞いてみてくださいニコニコ






郷ひろみと言えば・・・






ゆいめいさん
を連想します・・・






ゆいめいさんこの曲を・・・




忘年会までに覚えてねにひひ


二次会、三次会くらいでまったりした時に聞きたいですチョキ






今日は地区の太鼓の練習が終わった後に、大学時代の友人から久々に連絡がありましたニコニコ





一緒にバカやってたあいつもパートナーを見つけ、先日プロポーズをしたらしいキスマーク



式に向けての相談の電話でしたニコニコ



昔はバカばっかりやってた仲間も所帯を構え一生懸命に悩んでるアイツの話を聞くと、「俺らも大人になったんかな?」って感じましたにひひ



電話を終えそんな気分の余韻に浸ってました音譜


その時の相棒はこちら㊦㊦( ̄^ ̄




小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-200910052352000.jpg



和歌山の地酒なんですが、癖のあるところがステキですドキドキ




そんなこんなでまったりとした気分で大学時代の親友に電話しましたにひひ



なんか絡みたくなったんでべーっだ!




すると奴は今舞台を抱えてなかなか大変そうでしたあせる

現場監督らしい・・



族のケツ持ちだったのに・・・



あ、仕事は・・・

イベント会社?



ん~・・・







まーそんな感じの仕事をしてますあせる

忘れちゃった・・・・叫び





彼は今「ミュージック&リズムス TOKTO KIDS 」っていうイベントを行ってます!?



東京の都庁前の広場であるらしいので、近くの人がいたなら是非見てあげてくださいチョキ







ん~


友達が第一線で頑張ってる話を聞くとなんかうれしいっすねニコニコ








みんなに負けないって思う今日この頃でしたグッド!

今日は小豆島のエンジェルロードで『キャンドルナイト』と言うイベントがありましたニコニコ






『エンジェルロード』とは、潮が引いた時だけ道が現われる小豆島の観光名所の一つです音符






そこへキャンドルをズラ~っと並べるわけで。





これがまた結構綺麗なんですよニコニコ


こんな感じ↓


小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-200910041804002.jpg






写真撮る時間がちょっとはやかったかなガーン






暗くなると良い感じっすよアップ





地元の高校生もボランティアとして参加してくれましたニコニコ






その子達の作品の一つ↓



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-200910041804001.jpg



もうちょっと高い所からじゃないと分かりにくいと思いますが、『ね・ば・り・が・ち』とキャンドルて書いてますニコニコ





ん~、体育会系の言葉ですねにひひ

青春っすグッド!




あ、因みにキャンドルはこんなやつです↓



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-200910041805000.jpg


綺麗でしょラブラブ



このイベントを見に来てた観光客の人と話してると、『私らの生活の中で、自然と火に感動することなんか余りないよ。このタイミングで小豆島に来て良かった。』って言ってくれましたニコニコ


なんか嬉しいっすねニコニコ




今更ながら、僕らが当たり前に感じているこの自然って都会の人はお金出しても見に来たいもんなんだと思いましたニコニコ





ある意味恵まれてますニコニコ





逆を言えば都会にもっと自然があればなとも思いますが・・・ 





何かと厳しい時代ですしねしょぼんみんな自然見て一息付きましょうべーっだ!






小豆島の自然に感謝する今日この頃グッド!
小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-200910041805000.jpg