3月16日水曜日 18:30
吉祥寺オデオン ロンドンナショナルシアターライブ
ベネディクト・カンバーバッチのハムレット。
貴族の邸宅の大広間とおぼしきところで演じられる。その邸宅の様も衣装も現代の物。ハムレットとホレイショーは大学生みたいだ。
ライティングで壁が青銅色に見える。劇場で見たなら、全体が海の底か深い森の中にでもいるように見えて効果的だったろうな。
冒頭の会食の場面の飾り付けがきれい。
天井から白い花飾りが降りていて、着席している人達の前に蝋燭の炎が揺らめく。その前で、ハムレット、母ガートルード、クローディアスたちの会話が繰り広げられていく。不穏な気持ちとは相いれない見た目の上品さがいい。
オフィーリアがカメラを持って出てくる。これが何ほどの意味を持っているのかわからなかった。彼女が溺れる直前、大きなトランクを置いていく。ガートルードが蓋を開けるとカメラとたくさんの写真が出てくると言う仕掛けだったが。
映画でも上演形態通り休憩時間がある。その間、画面はbarbicanの客席を映している。ヨーロッパの劇場には横並びの客席に垂直に交わる通路が無いのを思い出した。Googleで劇場内部を見れるので家でちょっと探検気分で楽しめた。
後半の幕が開くと、先ほどの邸宅の中が土砂に覆われている。ちょうど津波が去ったあとの家の様だ。
人間関係が絶たれ、規律も崩壊し荒廃したさまを見た目で表している。
誰のオフィーリアを見ても正気を失うのが唐突に映るものだが、この装置は気が触れてさまよい出てくる彼女に最もふさわしく映っていた。
カンバーバッチのハムレットありきの舞台で、他の役者に飛びぬけてうまいと思える役者はいなかったが、演出も奇をてらっているわけではないので、素直に楽しめた。
Benedict Cumberbatch のHamlet、
barbican のOfficial Trailerです。
「To be, or not to be」を聞きたい方はこちらをどうぞ。この42分のインタビューの一部は映画でも流れた。
吉祥寺オデオン ロンドンナショナルシアターライブ
ベネディクト・カンバーバッチのハムレット。
貴族の邸宅の大広間とおぼしきところで演じられる。その邸宅の様も衣装も現代の物。ハムレットとホレイショーは大学生みたいだ。
ライティングで壁が青銅色に見える。劇場で見たなら、全体が海の底か深い森の中にでもいるように見えて効果的だったろうな。
冒頭の会食の場面の飾り付けがきれい。
天井から白い花飾りが降りていて、着席している人達の前に蝋燭の炎が揺らめく。その前で、ハムレット、母ガートルード、クローディアスたちの会話が繰り広げられていく。不穏な気持ちとは相いれない見た目の上品さがいい。
オフィーリアがカメラを持って出てくる。これが何ほどの意味を持っているのかわからなかった。彼女が溺れる直前、大きなトランクを置いていく。ガートルードが蓋を開けるとカメラとたくさんの写真が出てくると言う仕掛けだったが。
映画でも上演形態通り休憩時間がある。その間、画面はbarbicanの客席を映している。ヨーロッパの劇場には横並びの客席に垂直に交わる通路が無いのを思い出した。Googleで劇場内部を見れるので家でちょっと探検気分で楽しめた。
後半の幕が開くと、先ほどの邸宅の中が土砂に覆われている。ちょうど津波が去ったあとの家の様だ。
人間関係が絶たれ、規律も崩壊し荒廃したさまを見た目で表している。
誰のオフィーリアを見ても正気を失うのが唐突に映るものだが、この装置は気が触れてさまよい出てくる彼女に最もふさわしく映っていた。
カンバーバッチのハムレットありきの舞台で、他の役者に飛びぬけてうまいと思える役者はいなかったが、演出も奇をてらっているわけではないので、素直に楽しめた。
Benedict Cumberbatch のHamlet、
barbican のOfficial Trailerです。
「To be, or not to be」を聞きたい方はこちらをどうぞ。この42分のインタビューの一部は映画でも流れた。