屋根裏のスイッチ | にぶりんぐのいろいろ創作日記

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

今日も暑くなりそうです、って、もう暑いっす。

 

屋根裏に付け替えた照明の電池ボックス。

それを隠すために小上がりを作っています。

 

材料は、「ムーミンハウスをつくる」の付属品が

いろいろ売りに出されているので、いくつかまとめて購入しました。

 

まず、電池ボックスを固定しました。

色が白いのは、気にしないでください。ははは。

 

 

位置が決まったので、高さ調整のために段ボール紙と床板をのせます。

 

 

ギリギリで、壁を開ける高さにしました。

 

 

で、小上がりの部分を作ったのですが、

 

 

なんと、

床板が厚すぎて、スイッチを動かせません!

しかたないので、使えそうなものを探しました。

 

 

バケツを使いたくて購入したチャームに付いていた箒2本。

ご先祖様のフィギュア。

 

 

ご先祖様のお尻の穴を大きくして、箒を短くしました。

 

 

出来上がったのがこれです。↓

 

 

小さなスイッチをつかんで、動かすことができます。

 

 

次は、つぎ足した板の着色と、壁面のテープ貼りです。

 

それにしても、断線さえしなければ…

 

ところで、人形のほうは、にぶ29号と30号の制作を開始しました。

29号は、にゃー子ちゃん。このブログのコメントからオーダーをいただきました。

30号は、実はぁ、三毛猫を依頼されていてすっかり忘れていた子でして、、、

ヤフオクのコメントでいただいたのですが、記録するのを忘れてました。

すんません。

 

というわけで、2体同時進行中です。