こんにちは。
東京も梅雨入りして、雨が降ったり止んだり晴れたり土砂降りになったり…
にぶ26号が完成したので、ジオラマの方を進めました。
そうです、灯台です…
白を塗り重ねたらポテポテになってしまった。
まあ、漆喰の感じが出てるといえば出てるってことで…
プラカラーというのを、次の機会に使ってみようと思います。
それから、ライトの透明の部分がちょっと長すぎるので、短くしたい!
というわけで、Desperadoさんに教えていただいた、
レーザーソーとマイターボックスを購入しました。
早速、切断!
灯台を練り消しゴムで固定して切りました。
あっさり切れました。
レーザーソーってすごいですね。
いろんなものがあるんだなあ。
短くなったライト部分に屋根をくっつけました。
これで、一応完成です。
ほんとは、ライトの下のでっぱり部分に手すりをくっつけようと思ったんですが、
ちょうどいい釘(釘をぐるりと打って、糸で手すりをつなげようという考え)が
なかったので、ひとまず諦めました。
ランタンも塗りました。
さて、いよいよジオラマのほうに乗っける作業に入ります。