ムーミンとうみうまのジオラマ作るぞ(6) | にぶりんぐのいろいろ創作日記

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

ようやく6月になりました。

とっくに夏の模様でしたが。

 

うみうま、目を描いて、マットメディウムを塗って出来上がりました。

 

 

思ったより地味な出来上がり。

手作り感満載でございます。

 

さて、灯台の切断ですが、

糸鋸じゃ、うまく切れそうもないので、何かないかなあと探したところ、

ありました!

 

 

ミニルーターにくっつけて使う丸鋸です。

ピンバイスやミニルーター、マットメディウムもモデリングペーストも、

「ムーミンハウスをつくる」のコミュニティで教えていただきました。

世の中にはプロ級の作り手がいっぱいいるんだなあと

しみじみ思ったものです。

 

さて、丸鋸をセット

 

 

いざ、切断!

 

 

ははは、ガジガジになってしまった。

でも、大丈夫。紙やすりでガジガジやって、きれいになりました。

 

 

ちゃんと立ちます。

 

 

むりやり、ジオラマにのせてみました。

 

 

次は灯台を白く塗って、カンテラの改良です。

先は長い…

 

にぶ26号は、苦労しとりますです、はい。

ペキニーズのようなマズルが短い(っていうのか?)顔って

むずかしくて、盛っては削り、削っては盛る、の繰り返しです。

果たして、ちゃんとできるんだろうか。