こんにちは。
ようやく涼しくなりましたね。
でも、なんだか蒸すなあ
薔薇の花、苦労しております。
いろいろ調べると作り方が紹介されています。
まあ、簡単に作る方法はないわけでして…
で、百円ショップの樹脂粘土を買ってきました。
赤い粘土で、まずは花びらをいっぱい作りました。
茶色い棒は、ヘムレンさんの虫メガネを作ったときに
余った粘土で作っておいたものです。
でも、薔薇の茎は緑だぞ
あれ?そうだっけ?
調べました。
バラは木なので、正確には「枝」というそうです。
写真などを見ると、根本は茶色で、先は緑という感じ。
めんどうじゃな
まずは、花びらをボンドでせっせとくっつけました。
あんなにいっぱい作ったのに、できた花は
たった7輪!
まあ、しょうがない。
で、枝を緑に塗りました。
ちょっと疲れたところで、次は「がく」を作ります。
緑と黄いろの樹脂粘土を
こねて、
ちぎって、
丸めて、
平たくして、
カッターで形を作りました。
あとでいっぱい花を作る予定なので、
がくもいっぱい作っときました。
ボンドで接着
薔薇に見えるか見えないかは、
あなたの想像力次第!
なんちゃって
めちゃくちゃ疲れたので、葉っぱ作りは来週…