こんにちは。
3連休はずっと雨でした…
今日は、書斎側の照明を紹介する前に、
書斎のライトを作ったので、見てください。
ムーミンパパの書斎は、いろんなものを置くことができそうです。
イメージしやすいので。
同様に、モノが多いのはキッチンです。
あとの部屋は、原作の中にあまり出てこないので
何を置いたらいいのか、ちょっと困っています。
ムーミン漫画には、もっと出番が多いのかもしれませんが、
私は、漫画のほうはあんまし好きじゃないので、
ほとんど読んでいません。
原作は、講談社からずいぶん昔に出版されています。
初版は昭和43年になっています。
このグレーの箱入りシリーズは、
のちに箱なしになって、洪水のお話を追加して、
再出版されたようです。
ムーミンコミックスも、同じころに出版されていますが、
今では、写真のようにきれいな本になりました。
これも絶版になったんでしたっけ?
なんで、今のようなムーミンブームが始まったのか、
さっぱりわかりませんが、
当時から持っていたアラビアのマグカップが
めちゃくちゃ高く売買されていて、ビックリしました。
思わず、売っちゃいました!
で、書斎のライトですが、
確かお酒が入っていた瓶のフタ(たぶんアルミ製)と、
水槽があった頃に買って、処分し忘れたアクリルパイプと
何十年も前に買ったぺーパーフラワー用の針金で作りました。
光源は、階段側の照明で使ったものと同じLEDです。
このスイッチと電池ボックスの置き場所には、
めっちゃ苦労しました!
が、それはのちほど。
ついでに、窓の下の棚も作りました。
せっかくなので、書斎の小物を見てくださいまし。
額縁は、レナード作の帆船の絵です。
ネットでひろいました。
フレーム部分は、紙粘土で作って着色しました。
地球儀は、シルバニアファミリーのものです。
地球の展開地図をネットでひろって、
縮小して、
縮小して、
縮小して、
貼っつけました。
土台部分は着色しました。
あとは、カバンや敷物を作りたいと思っています。
書斎のライトができたので、書斎側の照明を付けました。
次回に紹介します。