もったいないおばけ | ふと、思うこと

ふと、思うこと

猫と美味しい食事で日々乗り切ってるアラカンおばさんの日常ブログです

まんが日本話が大好きで育った子だったので
ちょっと大きくなってから見たこのCMも好きだった。

「もったいないおばけ」
http://www.youtube.com/watch?v=6be2IvKKdo4

好き嫌いが多くて、苦手なお肉をはじいてたりしてたから
このCMを見て、改めていけないなと思ったものだ。

小中学校で読んだ少女漫画の「SWAN(白鳥)」
バレエが大好きな主人公が海外進出してプリマドンナに
なっていくサクセスストーリー。これにも影響を受けた。

そのマンガの途中から出てくるドイツの青年の一言が染みた。

日本の旅先で、みんなで立ち寄ったお店にて。
「寒いかったでしょう、お茶でも入れましょうね」と
言って用意しようとしたおじさんに「あ、オレいらないから。」
って断るシーン。みんなは、ありがとうってほっこりする中
彼の一言で一瞬、気まずい空気になるのだが、後に
主人公は、それが彼のぶっきらぼうな優しさだとわかる場面。

ここから私は、苦手なものは最初に断れば、あとあと社交辞令で
受け取り、手を付けずに残してしまうより、失礼じゃないし
もったいないことにならないんだ、と学んだ。

読んだ頃は人見知りだったし、そんなに他所で頂くこともなかったから
このマンガの話は、頭の隅にあったぐらいだったのだが、その後に流れた
「もったいないおばけ」のCMで、改めて気づかされた。

社会に出てからは、このことを踏まえて、マンガの彼みたいに
ぶっきらぼうに言うことはないけれど、最初に食べれない
飲めない物は、素直に断る術を身につけた。

お皿やお茶碗に何も残ってないって気持ちがいいものだ。

されどマンガ、されどCM、侮るなかれ。

色んなものから学べます。