こんにちは😊✨
京都の亀岡で、9歳の長男マグロと5歳の長女ぷー子と3歳の次女ぽん子の3人育児をしています✨
さいきんちょっと悩んでいることが・・・(なに急にシンコク)
それは、マグロの、
来年度の学童。
来年マグロははや5年生。
もはや同じ学年で学童保育の子、ほとんどいないんだよ〜
でも来年ぷー子が一年生になるし、
ウチは学校から一番遠い地区だから、そもそも家まで迷うことなく帰り着けるのかが不安(そこから)
それでしばらくは私がリモートな日などは
できるだけ学童をお休みさせ、帰って来る練習してました。
でもどうやら、そのあと友達のうちで、
ずーっとゲーム
してるみたいなんですよね・・・アルアル・・・。
ゲームももちろんいいんだけど、
外でまったく遊ばないってのは不安な気が・・・。
このまま学童やめさせたら、
早帰りの日なんて5時間くらいゲームしちゃうよ!死んじゃう!(死なん)
友達のうちは時間無制限だったりするので、もはや手が届かない!治外法権だー!
土日はある程度したらお友達にも声をかけて、一緒に公園とかで遊ぶよう誘ったりしてるんですが・・・あぁどうしようどうしよう。(気づけばこれ、1年ゆってる)
ところで、
マグロは合鍵持ってるんですが
ランリュックからだすのがめんどうらしく
ピンポン押すんですよねー
それで中から鍵開けてやるんですけど、
これが地味に、手が離せなかったりすると面倒!
なんかあげもんしてたり(ひるまから?)
寝てたり(ひるまから?)
トイレ行ってたり、ホラ色々あるやん?(ホラゆわれても)
それでマグロの帰って来る時間帯には、あらかじめ鍵を開けておいたりしてるんですが、
この間・・・
それでもしつこくピンポンするからイラッとして、
た、
た、
宅配のおじさん・・・
おじさんオロオロしとったわ!
めっちゃ恥ずかしい思いしたわ、まったくマグロのせいで!
いや、自分のせいやな・・・。
おじさんごめん。
ご訪問ありがとうございます
いいねやフォローも、いつも本当にありがとうございます