怒鳴らない子育てが難しい | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます!
いいねやコメントもいつも本当にありがとうございます。
京都府にあるそこそこ都会でほどほど田舎の亀岡市で、5歳の息子・マグロと1歳の娘・ぷー子を育児中です。
京都市内の観光業で働きつつ、日頃は本を読んだりお絵かきしたり、DIYで木工作品を作ってみたりしております。

 

ぷー子のお熱、下がりましたー。

今回は溶連菌ではなかったようです。

マグロもそうですが、子供ってお熱が急にめっちゃ上がるから焦ります。

ぷー子がお熱だとマグロも出かけられず、5歳男児の解放されないエネルギーが家じゅうを暴れまわっていたので、家が壊れる前に治ってくれてよかったわ(-_-;)

 

そんなマグロですが、最近は何かと叱られています。

先日号泣しながら、「なんでまーくんばっかりいつもおこってんの!!!」と叫ばれ、ちょっとハッとしました。

ぷー子が生まれてから私も何かと手が回らず、急に「お兄ちゃん」になっていろいろなことを自分でしてもらわなければいけなくなりました。

もともとゆっくりめな性格、マグロが追い付けないほどの「こうであってほしい」要求を私がしてしまってるのかも…

 

でも、こーゆーときもあります。↓↓

これはアカンやろ!

「アカン」言うたらあかんなら、なんて言えば!?

とりあえず

「ヨダレは…ごっくんだよ♡」

て、言ってみた…

そういえば、Facebookに同時投稿できるそうな!←いまさら

教えてもらったので、やってみたのですがどうでしょう…うまくできてるんかな?