パソコン修理と、敬語の使い方 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

こんにちは!!

ご訪問ありがとうございます!!

京都府にあるそこそこ都会でほどほど田舎の亀岡市で、4歳半の息子・マグロと6か月の娘・ぷー子を育児中です。

京都市内の観光業で働きつつ、日頃は本を読んだりお絵かきしたり、DIYで木工作品を作ってみたりしております。

ただいま育休中。久しぶりの赤ちゃん育児に追われつつも、やがて迫りくる育休明けのバタバタを思って戦々恐々としてます。

 

やったーーー!!パソコン、無事復活!!

おめでとうございますーーー!!パチパチ・・・

HDD(とやら。しれっと書いてるけど、あんまりよくわかってない)を新しく入れ替えて、まっさらな購入時状態になっておうちに帰ってきてくれました。

いいのよ、記憶喪失になっても…これからゆっくり、思い出して(インストールしなおして)くれたらいいの・・・失った時間(データ)は戻らないけれど、アナタがいてくれるだけでいいのだから…キラキラ

でも、なんだかんだといらないものがぐちゃぐちゃ詰め込まれていた前の状態より、処理速度もはるかに速くて使いやすいキラキラ

これからはいらないものはあんまりいれこまないようにしようキョロキョロ

バックアップもわすれずにね・・・笑い泣き

敬語の使い方、これからがんばろっ

パパもまだまだ、勉強中だよっ・・・(←仕事先の人と話していて、自分の親を「お父さん」とかいう。ヤメテ恥ずかしい…プンプン