赤ちゃん抱っこのクセ。 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます!

京都は亀岡で、4歳半の息子・マグロと5ヶ月の娘・ぷー子と共に、育児ライフを送っております。

久々の赤ちゃん育児も、離乳食に入りました。

見た目はブリブリのぷー子ですが、さほど飢えたハイエナのような食欲があるわけでもなく。

どろどろ粥を口に突っ込まれては、「なんじゃこりゃー」という顔をしつつお付き合い程度飲み込んでくれてます。(そしてそのうち飽きて、ほんまもんのメシ(母乳)はまだかと騒ぎ始める)

田舎に行った時に抱っこされ倒したせいか、ここのところ「抱っこ抱っこ」のだっこマンになってしまい、

(すぐなにかに「〇〇マン」と言うの、昭和ですね。って会社の若い子に言われた。うるさいやーい、平成ベビーが!)

家にいるときはほぼ抱っこひも。暑いよ!

おかげでクセになってしまい、、、下矢印

ありますよね?(笑)気付いたらユラユラ。

ところでよく出てくるこの人は「姉」です。

本当にこういう格好をしています。

ムーミンの、特にちびのミイの大ファンで、服はだいたいレギンスに至るまですべてムーミン柄(カバンやストラップ等も!)、髪型はミイです。

姉は39歳。

あんまり他にそういうアラフォー(と言うと怒る)見ないです。

保育士さんは趣味や感性が、幼児に感化される んでしょうか。