本日もご訪問、ありがとうございます。
先週末、実家マンションに遊びに行ったお話、続きます。
ニボシ家のある亀岡からは片道2時間近くかかるのでなかなか普段行けず、お泊りで行くのは年に2・3回くらいです。
私も実家にいたころは同じ棟の人たちとはだいたい仲良しで、特にお隣さんは留守中カギを預けあう仲。
ですが最近階下に引っ越してきた方がとても大変で…
どうやらモップみたいなもので、下からめったづきにしているみたいです。
こ、こわーっ!!
たぶん子どもの足音がうるさかったようなのですが・・・
この前にも、母がギターの練習している時に(クラシックギターの講師なので)ドンドン!とされたり。
姉家族たちだけで遊びに行った時にも、下の奥さんが怒鳴り込んできたそうです。
ギターは夜はしてないし、アコギだし、弾くときも小さい音でしかしていないそうなんですが、その後即刻防音室を完備(何十万とかかった)。
足音対策にももともといちばん防音性の高いフローリングにしていましたが、その上にさらに消音床材を敷き詰めました(それにも数万・・・)。
子どもにも走らないように、とは言ってますが、歩かせないことはできないし、つま先でそろっと、なんて2歳の子にできません。
下の方と話もしたそうなのですが、とにかく「迷惑をかける方が悪い!」という感じ…
古い団地型集合住宅なので、今まではずっと生活音はお互いさまでした。
お隣さんなんて最近生まれた赤ちゃん泣きっぱなしだし。
それを「大変やなあ」とは思っても「迷惑かけられた」と思ったことはありません。
うるさいと感じられたなら確かにうちが悪いんでしょうけれど、できる限りはしているのでどうしよもなくない!?
極め付け腹が立つのが、下の人、
自分こそうるさいんじゃー!(なんかガタガタ&夜中の大音量TV)
野鳥に餌付けすんのやめろー!(さらに階下への、洗濯物のフン害がひどい)
でも最近隣人トラブル怖いので、じっと息をひそめております。。。こわいよー