子どもへの頂き物に困る | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

本日もご訪問、ありがとうございまーす!

今朝もはよから草刈りの方おつかれさまでーす!

草もきれいに、私の鼻も滝のように、なっておりまーす!

そんな感じで今日も京都は亀岡で、一男一女とのんびりとろとろ(鼻だらだら)育児ライフを送っております。

 

さて、タイトルですが。

わかってる!わかってます!

本来そんなこと言っちゃいけないんです!

頂き物は先方のご厚意で、美しい心の現れ、子どもに向けられた限りないやさしさと思いやり。それにケチをつけるなんて!末代までたたられても仕方ない、神をも恐れぬ所業!!

ただ、先日頂いたものがあまりにもすごく・・・下矢印

そのとき相手さまはいらっしゃらなかったんですが、開けた瞬間その場一同時が止まる・・・

これ・・・

いつ着んの・・・

でもみんな頂き物にケチをつけるなんて云々の良識を持ち合わせた大人たちでありましたので、ワンテンポ遅れて

「す、すてきー!」「きれーい」「お姫様みたーい!」

と口々にほめそやしておりましたが。

その実物、こちらです下矢印

ワ~オゥ!!

エレガント!ビューティフル!ワンダフル!!今まで見た中で一番のゴージャス!!!

さて・・・いつ着せましょう。

着せるためだけに、ピアノでも習わせましょうかいね。

かぼちゃパンツが若干ピエロ風なのも味噌ですネ。