DIY覚え書き・フローリングのワックスがけ | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!


今日はお休みだったので、リビングと寝室のフローリングにワックスをかけました。
うちの家はだいたいの床に無垢材の杉板を使っていて、雰囲気は気に入ってるんですが、結構気を使う!
まず無垢の板、つまり合板でないそのままの木は、床暖房つけられない。木がゆがむから~(-o-;)
また、特に杉材は柔らかいので、すぐ傷がつく~(;_;)
そしてはじめ白木(塗装をしていない木肌そのまま)だったから、子どもの食べこぼしとかで染みになる~(;o;)
そんなわけで、床暖はともかく、傷や染み対策に定期的にワックスをかけたりする必要があるのです。これが結構重労働で…
年に一回、乾きやすい夏場にするんですが、こんなシーズンになってしまった(>_<)
秋通り越してもう冬やし!
塗るのはたいして大変じゃないけど、家具を動かすのがおっくうで…
家具の裏に大量のホコリを見つけた時にはもう…モチベーションだだ下がり…
ときどきお菓子バリバリ食べながら、なんとか終わらせました!
家具がないと広く感じるわ~
来年はいつできるやら(^_^;)