アショカ財団続報と、原丈人さんのこと
このブログを検索する方のキーワードを調べてみたら、
なぜか「アショカ財団」が一番だったんですね。
社会起業家を支援する、アメリカ本部の財団です。
関連エントリー
http://ameblo.jp/nibbaana/entry-10406079718.html
「アショカ」という名前以外、仏教と関係ないのですけれどもねぇ。
いや、世界の人を少しでも幸せに、というのは「菩薩行」だし、
お釈迦さまは「持ってるなら分け与えよ」と説いているので、
思想は近いのかもしれないけど。
前に「アショカ財団が日本支部長を募集中」と書いたので、
その後どうなったかと調べてみたら、まだ発表されてないようですね。
応募締め切り12月末だったのに、難航しているのでしょうか。
「エゴンゼンダー」という、スカウト会社が協力しているようです。
エゴンゼンダーは、ずっと前に取材したことがある気がするのですが、
外資系のトップクラス候補を、日本企業から引っこ抜くような会社です。
http://www.egonzehnder.co.jp/ourfirm/news/091208.html
ということは、アショカ財団が求める人材も、
夢見るトッポい兄ちゃんじゃなくて、
シビアなビジナス感覚を持ち合わせた
本気汁がほとばしる人なのでしょうかね。
もしできることなら、
原丈人さんとかが日本支部をリードしたら面白いと思うのですが。
半分は日本にいないそうだから無理でしょうかねぇ。
もしかして、アショカ財団・本家代表より大物なのかもしれないし。
原丈人さんを、ご存知の人はご存知と思いますが、
日本が誇るベンチャーキャピタリストで、
「公益資本主義」を唱えかつ実行している人です。
めんどうなのでウィキ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E4%B8%88%E4%BA%BA
原さんは、マイクロクレジットを開発したNGO「BRAC」を株主にして、
バングラディッシュの学校をブロードバンドでつなぐプロジェクトをやったり、
アフリカでスピルリナを栽培する事業をやったりしているそうです。
15年くらい前に、一度だけ原さんと電話でしゃべったことがあります。
ベンチャー起業について取材しようと思って、
「グロービス(日本版・MBAスクール)の堀さんとか、どうかな?」と
詳しい人に相談したら、
「原丈人さんにしなよ。堀さんの100倍ぐらい”本物”だよ」と言われました。
で、原さんに電話して、お断りされたのが、ただ1回の接近遭遇です。
当時、ほとんどメディアに出ずに、本業に邁進してたんですね。
最近になって、『21世紀の国富論』という本を出したり、
NHKスペシャルに出ているのを見て、
「あ、原さんは、本当に本物だった」と思ったわけです。
その原さんが、「ほぼ日刊イトイ新聞」で
糸井さんと対談していて、これが面白い。
http://www.1101.com/hara/index.html
卒業後、エルサルバドルで考古学研究をしてて、年収60万円だったそうです。
その後、スタンフォードに行ったり、国連に勤めたりするのですが、
「スタンフォードのビジネススクールは『ソロバン教室』ですね」と断言。
半端なエリートとは違う、日本を愛する骨太な大阪人なのでありました。
もちろん、ベンチャーキャピタリストで生き残ってるのですから、
相当にエグいことだってやってるでしょう。
貧困撲滅の”菩薩行”と、利益を出すという徹底した合理主義を両立する、
これって意外とお釈迦さまに近いかも?
と強引に仏教に関連づけて、おしまいです。
新しい資本主義 (PHP新書)/原 丈人
こんな新書も。
- ¥735
- Amazon.co.jp

にほんブログ村