こんにちは😆ゆっちゃんです✨毎週火曜、木曜日に片付けについて書いています。少しでも、参考になると嬉しいです🎶

 今回は、キッチンの冷蔵庫の整理整頓についてです。

🌟ポイントを4つあげています🌟

 冷蔵庫の中は、賞味期限が切れていれば、捨てることが出来ます。少し、心は、痛みますが、、、😢

 冷蔵庫って、毎日何回も使います。なので、成果を感じやすいですよ😆

🌼忙しい人は、冷凍庫の中にある保冷剤を全て出してみましょう✨何個入っていましたか?少し厳選してから、冷凍庫へ戻しましょう😆

🌟冷蔵庫の中のモノを全部出してみましょう🌟

 食べないモノ、賞味期限が切れているモノを捨てる。


🌟グルーピングをする🌟

 グルーピングとは、複数で1つの仕事をするモノを一緒に収納することです。このまとめ方は、冷蔵庫以外でも使えます💕

 例えば、私は、朝食セットを作っています✨
 

 中身は、ハム、ベーコン、バター、チーズです。これをまとめてケースに入れてあります。こうしておくと、朝食(ハムチーズパン)を作るときに、このケースを出して、準備が出来ます😆入れるモノは、自分に合わせてグルーピングしてください。


 あと、グルーピングしているのは

納豆と豆腐(これは、ケースに入れてます)
 
ニンニクや生姜、わさび、からし(これは、冷蔵庫のポケットに百均で買ったチューブホルダーに入れて立たせてます)

ケチャップ、マヨネーズ、焼肉のたれ、おたふくソース(これも冷蔵庫のポケットにまとめて入れてます。ここは、液漏れが心配なので、キッチンペーパーを折って敷いてます)

 
などです。


 🌟モノの場所🌟(意外と重要)を決めてから冷蔵庫へ戻してください。

 散らかるのは、元の位置に戻してないからです😅

 元の位置に戻せない場合は、収納場所を変えた方が良い場合もあります。(使い勝手が良くないのかも⁉️色々と場所を変えて自分に合う場所を探すと良いかも💕)

 冷凍庫でも、お肉、アイス、保冷剤(⚠️溜まりやすいので、個数を決めて保管してください)などは、ここと場所を決めてあります✨


 まずは、1週間使ってみて、使いづらいトコロは、変えていきましょう✨


 🌟ここで注意🌟

 ケースとか、このタイミングでは買わないでください‼️家の片付けをしていると、どんどんいらない収納ケースが出てくるからです😂なので、他から出てくるまでは、我慢か、1つ空きそうなケースを見つけて、片付けてからそのケースを使ってください🤔


 火曜日は、引き出しについてです。

 「ここの片付けが知りたい〜」があれば、コメントで教えてください。いつになるかは、わかりませんがお答えしたいと思います🧐