出版業界の解説1 | 千の扉

千の扉

コンサルタント西河豊のSTORYを中心としたグログ

今後の予定 第2校の原稿を出来次第順次アップ 7月発売!士業事務所経営 1億円へのエチュード

 

出版業界の解説1

プレイヤーは出版社・取次ぎ・書店(印刷は出版社の枠内)

2000年あたりと現在の対比

 書籍 1兆から7000億円

 雑誌 1兆5千億から6000億

 電子出版 0から4600億円

取り分は取次ぎ20%、書店22%、残りが出版社(そこから印刷業へ)

直販、あるいは、ネット出版は取次ぎがいらない

図書館は増えている

若者が買わないというのは置く場所のスペース対応(ゴミ出し対応)が大きいと思う

書店の全体返品率は40%(閉店時ににも返品は受ける)

でも、60が売れて言うということではない。せいぜい10%要するに、50%が棚で寝ている

よって、書店の棚を抑えられる大手出版社(新潮社・小学館・KADOKAWA)などの力は落ちている。

*)例外として岩波書店のみ買取契約

 

続く

 

 

 

***

 

士業事務所経営 1億円へのエチュード 目次

 

はじめに ・・・2

 

部 士業事務所の戦略概説 ・・・8

 

第1章 士業事務所向けミニ戦略講座 ・・・9

1.帰納と演繹を繰り返し戦闘力を上げるしかない ・・・9

2.朝令暮改でいい ・・・9

3.脅威は内部環境のしかも自分 ・・・10

4.とにかく市場で勝て、理屈付けは後から ・・・10

5.士業事務所戦略の陥りやすい方向 ・・・12

6.テーマを投げかけられてから中身を作る ・・・13

7.今のところの唯一の戦略の正解は? ・・・14

8.事業化したいなら、事業化した人に聞きに行く ・・・14

9.現時点での戦略総括 ・・・15

 

第2章 規模拡大のための経営者3要件 ・・・16

1.器を広げますか?の問いに正しく答えること ・・・16

2.人間力と合理性 ・・・17

3.ボクシングのような格闘技をするマインドがあること・・・18

 

第3章 俯瞰で見る分かれ目 ・・・19

1.ルビコン川 ・・・19

2.ちょっとした分かれ道 ・・・22

3.行動を阻むものの存在とその対策 ・・・25

 

 

 

 

Ⅱ部 自社事例でみる戦略ケーススタディ ・・・29

 

第4章 履歴編 ・・・30

1.黎明期 ・・・2000-2005 30

2.商品開発期 ・・・2006-2012 32

3.事業展開期 ・・・2013-2014 33

4.事業化模索期 ・・・2015-2021 41

5.法人策定期 ・・・2022-2023 49

6.現在のステージ ・・・2024- 55

7.履歴編と次章以降の相関図 ・・・57

 

第5章 鉄則編 ・・・58

1.黎明期に学んだ鉄則1~2 ・・・58

2.商品開発期で学んだ戦略 鉄則3 ・・・60

3.事業展開期で学んだ戦略 鉄則4~5 ・・・62

4.事業化模索期に学んだ戦略 鉄則6~8 ・・・65

5.法人設立期に学んだ鉄則 鉄則9~10 ・・・67

 

第6章 マーケット分析編 ・・・71

1.定義 ・・・71

2.ジャンル解説 ・・・72

 ①顧問業務 ・・・72

 ②海外進出サポート ・・・73

 ③補助金・助成金分野 ・・・75

 ④人的資本経営・ハラスメント予防 ・・・76

 ⑤CHAT GPTなど ・・・78

 

第7章 経営書式編 ・・・80

1.法人設立一式 ・・・82

2.持続化補助金申請書 ・・・93

3.BPC計画書(事業継続力強化計画書) ・・・103

4.経営力向上計画 ・・・110

5.許認可申請書 ・・・116

6.借入申請書 ・・・120

7.経営革新法申請 ・・・122

8.知的資産経営報告書 ・・・137

9.金融機関への財務報告書 ・・・152

 

おわりに ・・・157

 

参考文献

岩井良明 猛虎を束ねる主催論 サンマーク出版

     令和の虎 人生はAll or Nothing 晴山書店

 

神田昌典 挑戦する会社 フォレスト出版

楠木   ストーリーとしての競争戦略  東洋経済新報社

小山 昇 経営計画は1冊の手帳にまとめなさい KADOKAWA

 

ベント・フリウビヤ , ダン・ガードナー BIG THINGS サンマーク出版

 

 

7章経営書式編については中小企業庁のサイトを参照しています。 

 

第4章 履歴編 第5章 鉄則編はドキュメントであり、「である調」の方が、読みやすいと思い「である文体」で書いています。

 

これが履歴です。

 

著者紹介

西河 豊(にしかわ ゆたか)

1984年 大阪外国語大学 中国語学部(現大阪大学 国際学部)

1984年 4月~2000年2月 金融機関勤務

    2000年 独立開業

    2016~2017年 大山崎町商工会会長

    2022年 株式会社西河マネジメントセンター 設立

 

現在 西河経営・労務管理事務所

   株式会社西河マネジメントセンター代表

中小企業診断士、社会保険労務士、経営革新支援認定機関、M&A支援認定機関、IT導入支援事業者 

 

主著『補助金獲得へのロードマップ』

『助成金獲得へのロードマップ』

『待ったなし!外国人雇用』

『非接触ビジネス推進と事業再構築』

『事業再構築の教科書』

『EX-CFOを使え!』

『労務管理技術便覧』    

海外ビジネススタートの教科書 

 

続く

 

以下の書籍を基本テキストといています。