京都のうんちく観光184 発展編 ここに注意 千家十職 | 千の扉

千の扉

コンサルタント西河豊のSTORYを中心としたグログ

京都検定試験2級対応講座

 

12.10試験での2級合格を目指そう!12.10までに200回掲載をクリアーします。

***

こんな細かい知識が良く出る。出題者はお茶にはこんな多くに人がかかわっていることを言いたいのであろう。


茶道に関わり三千家に出入りする十の職家を表す尊称である。この言葉ができたのは明治時代

茶碗師 − 樂吉左衛門
釜師 − 大西清右衛門
塗師 − 中村宗哲 
指物師 − 駒沢利斎
金物師 − 中川浄益
袋師 − 土田友湖
表具師 − 奥村吉兵衛
一閑張細工師 − 飛来一閑
竹細工・柄杓師 − 黒田正玄 
土風炉・焼物師 − 西村(永樂)善五郎

一閑張細工師 −紙漆細工のこと

 

 

明日もここに注意 ここ

 

 

春に実施した3級対応講座はこちら

 

 

今後は動画の専門解説も今後入れます。

 

 

テキストはこちら