清津峡溪谷トンネル | goronyan日記

goronyan日記

ずっと書き続けていた日記帳を廃止。
自分が突然この世からいなくなっても、ネット上なら自然消滅してくれるから…。

清津峡は日本三大峡谷。


このブログを書くにはその誕生や歴史を伝えたいのだけど、長~~くなるので興味のある方は⬇️を。

nakasato-kiyotsu.com



昔の峡谷の自然な姿を知っているから、人工的に作られたトンネルや電飾、芸術家による作品の類いは受け入れ難い。


今や観光地と化して、国内外から多くの観光客が訪れるようになり、過疎地の活性化には大いに貢献している。




娘が地元なのに知らないなんて…と言うので、何年振りかで行ってみた。



繁忙期には事前予約が必要となるが、GW過ぎということで、予約は不要でさほど混雑もなかった。


リニューアルされてからは初めてだ。






3ヶ所の見張所の最後にパノラマステーション。
パンフレットの表紙や観光案内などに使われている。

他の観光客に「写真、撮りましょうか」と言われ「どうぞお先に」と、互いに写しあった。

気が進まない場所だったが、見晴所からの風景は変わらない。

下を覗けば昔の道も見えた。



エントランス施設にはお土産コーナーと2階に足湯ができていた。


このソフトクリームがビックリする美味しさ爆笑



古いとこだけがいいわけじゃない。

固い頭を柔らかくしないと、若い者たちに嫌われちゃうかなてへぺろ



娘と孫が喜んでくれたから、行ってよかった。

季節が変わればまた違った景色が見られていいかもねウインク