幼稚園に行く前に「お母さんといっしょ」を見るのが日課になっている。


体操のお兄さんの曲がはじまったら 園服を着て出かける準備をするのが

お約束。


今日は 時間までベランダで洗濯物を干していたワタシ。

テレビから「だんご3兄弟」の曲が流れてきました。


「懐かしい~」と テレビに駆け寄り 下の子と一緒に見るけど

コレは確かお姉ちゃんがお母さんと一緒を見出した頃にはやった曲。

下の子は ぽかーんと 見ていました。




けど、アレって結構同じフレーズが続くから

下の子覚えちゃって すぐに歌いだしました。


でも・・・

カ行が上手に発音できない下の子ちゃんが 歌うと・・・


「だんご3兄弟」が「ダンボ3兄弟」になっちゃうんです。


でっかい声で 得意気に


「ダンボ3兄弟、ダンボ3兄弟、ダンボ3兄弟。ダンボ!」


なーんて歌われちゃうと

ママの脳内




愛らしい耳で空を飛べる某Dランドの ぞうさんを思い出してしまいます。

えぇ、もう、ぞうさんが3匹串にささってますよ!

そんなシュールな映像と 本日戦っております。

別に某製薬会社の回し者でもありませんが・・・


いや、パ○ロンに限らず 風邪かな・・・って感じたらお薬飲むべきなんだな

・・・ってだけの話です。


金曜日、お仕事前にちょっと頭痛を感じつつ

でも、忙しさにまぎれて その日は過ぎたけど

帰宅して 喉の痛み・・・こりゃまずいな。

土曜日も仕事あるし 来週も予定が満載。


今までだったら 喉が痛いだけだったら お薬飲んでませんでした。

鼻水が出て いよいよ風邪だなって自覚してから飲んでたんです。


でも、金曜日深夜に帰宅してすぐ飲み 土曜日は朝を飲まずに昼から

飲みました。 日曜日も仕事明けで朝は寝てたので飲まず・・・で、

昼、夜と 飲むと

本日月曜日、 喉はほんの少し痛むものの 体はいたって元気♪



自力で治してた若い頃と違って、あたしくらいの年齢になると

お薬に頼るべきなのね・・・なんて 実感したのでした。

週末、パパと子供達だけで パパの実家へ遊びに行ってました

わたくしは お仕事だった為お留守番♪


じぃじは、お仕事を引退してから 農業が趣味になり

毎年、立派な野菜を作って送ってくれます。


今回は ネギ!

葉っぱが立派で、太い!


早速お友達におすそ分けして回りました。


あとは、我が家で消費できそうな 茄子やピーマン

それから・・小松菜


今日の晩御飯に小松菜のお味噌汁に使おうと ザクザク切って

いざなべへ投入しようとした時・・・


ん?


なにやら 黒くて固いもの・・・


葉物には よくついてる 虫君かなぁ。と、おそるおそる見てみると


ちっちゃな でんでんむしでした



久しぶりに見たなぁ。


ザクザク切った葉っぱの隙間から 無傷のでんでんむし君を救出し

虫かごへ とりあえずの避難。


ほんとあと1歩のところで ぐつぐつ湯だったおなべの中に入れるところだったからね。


ラッキーなでんでんむし君だわぁ


はるばる熊谷から 神奈川まできて ゆでられたんじゃたまりません。


どこか 他のでんでんむしのいそうなところに 離す予定です。


保険見直し損保の 佐々木健介・北斗晶夫妻が 出演のCM


思わずみちゃいます。

たくさんシリーズがあって

一番新しい 健介さんが北海道になっちゃうのも面白いです。


お姉ちゃんと つい見入ってしまいます。

何度見ても 二人で笑ってしまいます。


保険見直し損保を検索すると

今までのが YOU TUBEでも見れます。


はぃ お姉ちゃんと見入ってしまいました。


あの掛け合いが大好きです。


まるで あたし達夫婦。

もちろん あたしが突っ込み役です。



一番好きなのは ご飯編です

下の子チャンは か行が苦手です。

・・・っていうか 発音できません。


ゆっくり

 か・ き・ く・ け・ こ


だと言えます。

でも文章になるとダメ。


この前 大きな声で 歌っていた曲は・・・


どんどぅり とろとろ どんどぅりと~♪


音程でかろうじて ドングリだとわかります。



でも かわいぃです。


うちで 一緒につい歌ってしまいます。


どんどぅり。

お友達のママにも周知しだしました。



ママとしては ちょっと心配なところもあるけど

お姉ちゃんも か行が苦手で 年長さんくらいまでおんなじようだったので

下の子も 様子見中です♪