気が付けば、3連休最終日の夜・・・

世のお母さん・お父さん方、お疲れ様でした・・・昇天

 

 

我が家は、3連休のうち2日間は

夫が接待ゴルフで不在魂だったため、

子ども達と3人で公園①に行ったり、

3人ライフのTHE定番・銀座のミスドでランチしたり、

娘のお友達のダンスの発表会を見に行ったり、

公園②に行ったり・・・。

 

常に2人の人間の命が自分にかかっている

考えながら24Hを過ごすのは、

やっぱりなかなかしんどい。

 

特に公園に行ってる時、

目が2つ目じゃ足りない問題。

 

遊具で遊ぶ息子(2歳)の傍にいて安全性を確認しつつ

ほうぼうに走り回る娘(5歳)を目で追い、

「あまり遠くに行かないでね~!」と大声で牽制・・・

 

もうね、公園での滞在時間が

たった1時間未満とはいえ、

心身の消耗が酷すぎた昇天

 

※ちなみに。

2日連続でゴルフするのも疲れるだろうと思い、

今日は夫には一人で静かに昼寝して貰いましたとさ・・・

 

こうやってブログを書いたりする

10分とか30分とかの断続的なスキマ時間は

1人時間とカウントされたくない件昇天

 

 

 

注意タイトル後半、夫との冷戦について注意

 

うちの夫婦喧嘩(というかそもそも夫は喧嘩と思ってないかも)は

直接あーだこーだ言い合うスタイルではなく

とにかく対話や接触を避ける冷戦スタイルになりがち。

 

今回も冷戦に突入した原因は小さなことだったけど

無駄に記憶力が良く根に持つタイプの私の脳みそが

過去の傷ついた類似エピソード

次から次へと引っ張りだしてきて

「もういや、もう無理」モードに突入してしまった次第。

 

大人げないけど、私だって、人間だもの。

 

自分のことを傷つけてくるような人には

近づきたくないし関わりたくないと思ってしまうのが

人間の防御本能なんだと思う。

 

それにしても。

同じ家に住みながら約一週間もの間

まともな会話せず全コミュニケーションを拒絶するのも

非常に疲弊するので、そろそろ関係修復に向けて

動きだした方が良い頃かな・・・

 

子ども達の前では

意地でも笑顔で過ごすようにしてきたし、

子ども達に対しては

「パパ今日●●だったらしいよ~」というような会話を

混ぜ込んだりして、地味に

夫婦の不仲を感じさせないための努力をしてみたり・・・

むなしい昇天

 

 

 

相手のネガティブな面だけでなく、

ポジティブな面にも意識的に目を向けたい。

 

自分だって完璧な人間じゃないんだし。

 

日々修行・・・・・スター