ブログ移転します☆
こんにちは!
HEG式ビジネス チームチアーズ 山川希です。
11月カレッジ開講に向けて
さまざまお知らせさせていただいております。
たくさんの応援をいただいて
ただただ感謝でございますm(__)m
ほんとに、ありがとうございます
長らく、アメブロのお世話になってまいりましたが
自社ドメインを取得して
ブログ新規オープンすることとなりました~!
ドメイン取得の目的は、いろいろですが
大きな理由は、
1.ビジネスに関するお知らせが増える
(アメブロは商用禁止ですので)
2.広報ラインをしっかり設計・構築してお知らせをしていく
ということです。
時代とともに環境もツールも変わっていきますから
「自分が伝えること」「受け取る相手のこと」を考慮して、
変化に合わせて自分に合ったツールを選ぶのも
大事ですね~
ということで、
新ブログは
です☆
今後ともご愛顧、よろしくお願いしますm(__)m
え?動画もあったの?ソーシャルメディア活用講座+1
あれ? その背中!? その後ろ姿!!
今回の講座レポートも、岡本まゆみです。
最終回が終了したはずよね。
そんな記事が上がってたよね。

うん、書いたよ。私。
なのに、
本業に活かすソーシャルメディア活用講座が、まだあったの!?
そうです!!
4回で終了する講座ですが、
ここまで活用の仕方を学んで実践し始めている受講生さんが、
この先、もっとスムーズに活用できるようということで!!
講師;ノブ横地 さんの提案で、動画編の講座も開催したんです~!!
いやー!!
これこそ、ほんま、即実践せな!! という内容でしたで~!!
受講生さんからも、驚きの歓声が湧き起こってましたでー!!
その歓声は、
え??



そんなんでええの??

それやったら、出来そうや!



そんな歓声です。
長く続けることが大事なので、
シンプルに続けれることを提案してくださいます!!
そこが、ノブさんの講座の
実践しやすいとこー!!!!
受講生さんが、Facebookに感想をアップされていたので、
えっ!そんな簡単でいいの?というような、
でも実はスゴイ!というような、
オドロキとビックリと応援と感謝な講座でした!
絵描きの私でもできそうですよ…ムフフ(*^^*)
ノブさん、大阪HEG仲間の皆さん、ありがとうございまーす!(*≧∀≦*)
モバイルエール 橘明日香さん より
やっぱり、やっぱりこれからは動画です!
そして思いもよ
らない動画活用法に目からうろこ☆
参加させていただいて
ほんとによかったです!
動画のアプローチはおそらく今年
来年の取り組みが
明暗をわけるということをあらためて痛
感いたしました(^^♪
あちらこちらで、目からウロコ 目からウロコ の声!!
みなさんが立ち去った後の会場には、
ウロコで出来た山がそびえ立っていましたよ!!


あまりにも沢山の
目からウロコが落ちてたので、
HEGの
自らウロコ掃除をしてました。
みんな落ちたウロコは持って帰ってね!

講座風景。
講座中は、真剣ですよ。
もちろん、笑いもありますよ。

講座終了後のランチ交流会。
ここで、質問をしたり、
受講者さん同士の交流が深まったりと、
ピクニック形式で和気藹々。
ノブ横地さんの
本業に活かすソーシャルメディア活用講座
これにて、本当の最終回でした。
みなさん、4回+1の受講の成果が出ますよう、
感謝と応援・そしてやり続けること!!を受講した仲間と共に
応援しあいましょう~♪
そして、ノブ横地さんの講座、HEG式では、
来年年明けからご受講いただけるよう準備してまーーす!!!
【広島】まるっとご紹介いただきました。カレッジ説明会はダイジェスト講座です
広島で、面倒見のいい姉御的存在といえば
そう、ゆうこりん こと すどうゆうこさん♪
11月にお招きいただき、手帳講座とお金の講座で
起業家女子のお仕事スムーズ環境づくりのお手伝い
時間、お金ってリンクしてるんだよーーー環境整えたら
すんごいやり方とかしなくても売上げ上がるんだよーー
っていうお話とその道具の手帳やお金の扱うスキルを
お伝えしに行くことになっております^^
✩ゆうこりんは、私からみたら、広島の人たちの面倒見のいい
お姉さん的存在なのですな。なので、実はDO ONEという
サロンのオーナーセラピストだったりするんだけど、そっちは
気が付いたら後回しーーーとかになってたりするという人^^
めんどうみよすぎやから~~と^^ もちろんご本人もそれは
わかっているんだけど、ほっとけないんだよねー♪
そんな優しいゆうこりんです。最初は高松のなるなるが開いた
高松広島行商交流会?で、そのころ頻繁に講座の開催で
高松入りしていたワタクシ^^ なるなるとの今後のミーティング
を兼ねて広島のみなさんにもあえるってことで、高松へ^^
そのときも、広島にきませんか?っていってもらったんだけど
直感型のゆうこりんに、HEG式のコンテンツにも触れてから
知った上でも、広島にきてもらおう~っておもってもらえるか?を
確認してほしかった私は、失礼にもまずは大阪のレンタルルーム
などでご縁をもってもらうようにお願いしたのでござったww
で、HEG式の講座(現在募集中の経営アドバイザーベーシック)に
ご参加頂いて、その日あったグループコンサルでも色々と現状や
これからの手の打ち方のアドバイスだけでなく、現実が変容できる
物の観かた考え方のセンスをお伝えさせていただいたのでした。
そのゆうこりんがご紹介くださった記事がこちら↓↓
*******************************
11月にワタクシが招致いたします
黒木桂櫻
さんのビジネスカレッジの説明会ありますよ~!
ちょっとご案内♡
10月15日に
HEG式ビジネスカレッジの説明会&集中講座2Hがあります!!
クリックすると拡大します♪
黒木さんとの出会いは
あれは高松で。。。
なるなるさん
率いる高松モノづくりチームと
広島からのモノづくりチームで
高松に遊びに行った時に
なぜか関西人が混ざっていたという出会い
コンサルタントをされている黒木さんは
見るからにコンサルタント!!
ではなく(笑)
とっても気さくなお父さんお母さんでした
で、誘われるがまま
HEG式ビジネス構築 ベーシックセミナーを受けたわけです。
黒木桂櫻さんの講義は ホント分かりやすくておススメ!!
ビジネスを根本から習いたい方はぜひ
会ってみたらいいと思います
この秋から HEG式ビジネスカレッジが開講しますが、
それに先立ち 各地で説明会が行われますよー(東京は終了)
説明会日程
コチラからでもどうぞhttp://hegbiz.com/shuchu-digest2014/
HEG式ビジネス代表 黒木桂櫻
さん。
HEG式ビジネスカレッジ
4講座の御案内はこちらから。
起業アドバイザー
経営アドバイザー
HEG式講師養成
HEG式ビジネスオーガナイザー(コンサル)育成
プロのコンサルタントを目指したい方、
御自身のビジネスに活かしたい方、
広島で開催されるのはラッキーですよー
説明会に参加できない・・・!!
という方には 無料動画も配信中ですので是非!!
無料動画はこちら 限定期間終了しました。
***************************
ちょうど、その頃からカレッジの構想を具体的に詰め始めていて
4大都市とかじゃなくて、西日本で小さな講座をいろんなところで
開催したり、お招きいただけたりできたら、HEG式の考えや仕事観
人生観を持っている人に、丁寧にかかわりながらつたえられるんじゃ
ないかな、、、と、2年以上HEG式として活動してきたことから感じて
いたときだったのです。
高松にも行かせていただいていて、大阪、次福岡じゃなくて
広島にも開催がもてたらいいなーとおもっていました。
✩今思っているのは、各県で継続開催ができたらすばらしい♪
広がり方も、浸透する深さも抜群に結果を生みだせるぐらい
必要な分とどけることが可能になるなーー!!と思ってます^^
すどう ゆうこ さん ブログ【ひろしま女子部】
ゆうこりんがオーナーセラピストのサロン
温活サロン DOONE
クール最終回4回目ソーシャルメディア活用講座
4本業を支えるソーシャルメディアの
ビジネス活用講座全4回が終了しましたー!
すごくよかった。←子どもでもいえる感想ですが、この一言につきる。
大人なので、もう少し、何がどうよかったのかお伝えする前に!!
第4回目の集合写真!!
ヒョウ!! ヒョウー!! ヒョウヒョウー!! ヒョウだらけ~!!
あ!申し遅れました!!
今回のレポーターはスタートアップコンサルタントの岡本まゆみ です!!
話を戻します。
ヒョウ柄を着て、みんな笑ってるけど、それを楽しむ会とちゃうねん。
ソーシャルメディアでの写真の活用の仕方として、
大阪で講座をしていることが、伝わりやすい写真にしようと思ったら
どんな写真がええかな~という話題から、
『やっぱりヒョウ柄やろ!』
『大阪といえばヒョウ柄やろ!』
『そら、もちろん、
次回は、みなさんヒョウ柄ですよね~』
ふった。。。
ノブさん、私達にそんなネタ振った。振ってしもうた。
ふられたネタは拾います!
ノリます!!
ノっちゃいます!!
ドドーン。
ヒョウ柄、多ッ!!
どうすれば伝わりやすいか?? 相手に届きやすいか??
ノブマジックとHEGマジックと関西のノリも加わって、
みんな、自前でヒョウ柄を仕込んできて、こうなってしまったのです。
これは、1つの愛です。
これも、ソーシャルメディア活用法の1つです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【誠実な下心】が合言葉のノブ横地 さんのこのセミナーは、
しっかりと統計をとられたデータや沢山の事例のベースのもと、
とても、テンポよく、わかりやすい言葉で、
理解できるよう伝えてくれるんです!!
ソーシャルメディアのビジネス活用というタイトルのとおり、
FBだけに偏った活用講座ではなく、
ツィッター、ブログ、FB、HP、LINEなど、
それぞれの特徴を活用して、
トータル的に、
簡単に、
シンプルに、
使い続けていこうという講座。
毎回、具体的でシンプルな課題が出るのも特徴。
実際、課題に取り組んで早速成果を出されていた方も!!
私の場合は~、
講座1週間前に取り組んでみる。そんなサイクルで、
講座中のネタにまでされておりましたが、
全4回終了後に、1つの目標を作って、作業を進めております。
これが、どんな成果を生むのか、楽しみです♪
なにせ!!
わかりやすい!!
実践しやすい!!
取り組みやすい!!
取り組むと、成果が出る!!
↑
ここダイジ。受講しても取り組まないと成果はでない~。
なので、取り組みやすいよう、実例も沢山教えてくださいます♪
テンポがよくて、内容が濃いので、あっという間に時間が経ちます。
笑いも忘れません。
カメラを向けたら、必ずこの笑顔!!
セミナー途中でも、このミトンと笑顔はかかしません!!
これも、応援し合う、ソーシャルメディア活用法です。
【誠実な下心】 で、 応援し合うソーシャルメディアのビジネス活用講座。
全4回を終えると、もはや、親戚の集まりみたいになってます。
ピクニックか法事か?? そんなとこです。
だれがお父ちゃんで、誰がおかあちゃんや??
それぐらい、打ち解けて、講座後の交流ランチ会も和やかにお食事です。

おっと、何のレポか見失いそうなので、
ここで、もう一度!!
講師;ノブ横地 さん
大阪の特徴を出したかったヒョウ柄集合写真

講座はしっかり聞いてます。引き込まれます。

早速、受講メンバーの中で、
ソーシャルメディア応援が始まっています!!
動きの早い人は、チャッチャカ取り組んではります。
私も取り組もう♪
みなさんも、取り組みましょう~♪