バス釣りのリベンジ第2弾… | あっちゃんのぐでたま日記

あっちゃんのぐでたま日記

最近のブログでは趣味の「バス釣り」や「ミニ四駆」のことなどを書いています。

2弾といっても今年の釣行回数は20回を超えている

 

「夕マズメのわずか数投」という行動も「1カウント」とし…

 

ほとんど連敗を喫しているがため、ポチ遠征でのボート釣りは

救世主と言うべく「リベンジ」になります

 

その第2回目…(先週の週末土曜日)

 

近県某所…

 

前回は「ほぼカバー撃ち」に徹し、スキッピングでハング下を狙う

釣り方で13匹大漁

 

それはそれで醍醐味を味わったが、至近距離すぎて「ドラグワーク」

をあまり使えていない

 

今回は(前回に書いた通り)オープンでのディープエリアを狙うことに

しました

 

ゴールデンウィークには多くの釣り人が来たであろう…

 

シャローは相当にプレッシャーがかかっているだろうと予測も含める

 

5月中旬前後は微妙に難しい季節でもあるという経験則が脳裏をよぎる

 

活性はそれなりにあるが、ちょっと食い渋るんだ

 

産卵とは関係のない「元気バス」を狙うコンセプトとしました

 

釣果は4匹

 

前回13匹で今回は4匹…

 

少々極端な結果とはなった…

 

サイズは303540

デカいやつも出た(下の写真)

 

ウルトラライトフィネスでやると引き味は十分( `ー´)ノ

 

ロッドは自作(ソリッドティップ)スピニング

リールはダイワ・タトゥーラLT2500

ラインはPE0.8号(ショックリーダーはフロロ6ポンド)

 

水がクリアなゆえにリーダーはできるだけ細くといった仕掛けを

優先しています

 

リグはダウンショットで専念

 

サブロッドでは

イモ系(カバースキャット)でも釣れました

それは市販のソリッドティップロッド使用

リールはシマノ・ヴァンフォード2500

ラインはタトゥーラと同様

 

7時間位「釣り」をしていたため、アタリは2時間に1

 

この時期特有の「甘噛み」的なアタリも数回あり、ノセ損ねた

 

なのでもうちょっとアタリ自体はあったかな…

 

3匹目、4匹目の良型いずれもセカンドバイトで掛かりました

1発目のアタリはなにげにアワセ損ねたというのか…)

 

「怒って食ってくる」という追撃が幸運だったか( `―´)

 

オープンエリアでの釣りは醍醐味がありました

 

「ゴンっ」とくるアタリが心地よく…

 

タトゥーラはATDでクイックドラグノブに交換済(#^^#)

 

ドラグの緩急を一瞬で調整できて、しかも微調整はオートマチック

の効き具合でフォローしてくれる

 

そのようなことも「釣りながら」改めて実感するに至る

 

タトゥーラVSヴァンフォード…

 

それぞれに良さがあり、どちらも甲乙つけがたいという…

 

天気予報は外れるとオイラは予測していました

 

雨天と言われていたが降りませんでした(#^^#)

 

ラッキーだった…

 

暑くもなく、雨に濡れることもなく…

 

涼しい日和…

 

良い1日になりました