私は現在、聖徳大学通信教育部心理・福祉学部心理学科に所属しています。すでに大学は二つ出ており、一つ目は東洋大学、二つ目は佛教大学通信教育部です。なので、通信教育は二回目。しかしこれがまた、なかなか苦戦しています。何しろ、読書量が半端ではありません。教科書の他に、参考書も読んでくれ、と言うし。答え方も、設問式、論文式、それもインターネットで入力する方法と、書いて送る方法があり指定されています。間違えると、不合格。スクーリングや試験も、すべてインターネットで申し込む方式で、自分で気づいて申請しなければならない。これ、かなり大変です。

それで、なぜにこんな年齢になってまで、通信制大学に通うことになったのか?それはですね、公認心理師のGルートに入れず、受験できなかったからです。公認心理師の大学単位がとれる通信制は、放送大学、京都橘大学、東京福祉大学、そして聖徳大学、の四校です。放送大学、京都橘大学、東京福祉大学は、演習・実習に入るために、テストがある。放送大学に至っては、20倍と高倍率で、まず単位がとれません。テストに落ちて卒業単位が取れると、強制卒業となり、留年はできません。なので、基本的に、公認心理師の指定単位は、取れません。聖徳大学は、指定単位の成績をある程度とっておけば、演習・実習に入れます。しかし、実習先は、自分で探さなくてはならない。したがって、いずれにせよ、かなり大変です。全く大学というものに入ったことがなく、若いならば、昼間の大学をお勧めいたします。できれば女子大とかではなく、都内の共学が良いです。その方が、きちんと勉強できると思います。

スクーリングに行った感想は、同族経営の学校にしては、かなり頑張っていると思いました。しかし、やはり人気分野の教員の揃いが足りないようです。福祉学科なんか、福祉とは全く関係がない、日本漁民のカナダ移住の話が出ました。福祉系教授のスカウトが、大変なのでしょう。だいたい、博士課程まである大学が、少ないですからね。それから。国立大学コンプレックスが、あるようです。なので、アカデミックかどうか?というと、やはり、かなり厳しいかなあ?私の感想としては、佛教大学よりは、良かったです。

なお、公認心理師は、唯一の心理系国家資格で、認定心理士、臨床心理士とは、違います。認定心理士は、「心理学を勉強した」という民間資格、臨床心理士は、公認心理師とほぼ変わらないが、やはり民間資格で、5年更新です。公認心理師ができてからは、臨床心理士は、減っています。公認心理師は、大学と大学院修士課程で、指定の単位を取る必要があり、それで受験できます。臨床心理士は、大学は何学部でもよく、大学院で指定の単位を取って受験できます。なので、名前は似ていますが、内容は違います。

大学院に行く予定がなく、「心理の勉強もしたい」という人は、福祉学科に鞍替えして、「精神保健福祉士」の資格を取ることをお勧めいたします。国家資格ですし、精神科の作業所やグループホーム、または精神病院のケースワーカーとして仕事をすることができます。大学の心理学科で認定心理士を取っても、まず仕事がありません。入学する前に、よく調べてみましょう。

ともかくも、卒業率の低い「通信制」。書類審査だけで誰でも入れますが、出られません。現在秋入学募集中ですが、よく調べて入学しましょう。