田園都市線の習いごとしたい人と教室を繋ぐ「街レコ」主催 -3ページ目

田園都市線の習いごとしたい人と教室を繋ぐ「街レコ」主催

たくさんの教室の中から、自分に合った教室を探したい!
ウチの教室はこういう教室だから、こういう人に通ってほしい!
自分に合った教室で、楽しく長く習い事を続けてほしい!がコンセプトのサイトです。

こんにちは、マルチメディアディレクターの紀野です。

 

質問です。

 

「あの~、あなたはその写真、なんのために撮るんですか?」

 

ちゃんとした写真が撮りたい!と思った時、

 

大抵の人は、プロのカメラマンに撮ってもらおう!と考えます。

 

 

しかし、

 

本当にカメラマンに頼むのが得策ですか?

 

 

 

実は、意外に知られていないみたいなのですが・・。

 

我々、デザイナーやライターも写真を撮る機会は多いんです。

 

特に、

予算の限られた仕事だったりすると、自分で撮ってしまいます。

 

(カメラマンを入れるだけの予算がない場合ってあるんですよね・・)

 

そんな時、私たちデザイナーは、

 

制作物を中心にして写真の内容を考えます。

 

というより、

 

写真も全体の企画とその流れを考えて撮ります。

 

 

 

ところが、

時々あるのですが・・、

 

「プロに撮ってもらった写真だからこれを使って欲しい!」

 

というオーダーです。

 

(もちろん、プロが撮った写真は素晴らしい出来ですし、否定はしませんが・・)

 

 

 

しかし、

 

本来その写真は、その制作物用に撮ったものではないので、

 

下手をすると浮いてしまいます。

(これありがちなんですよね)

 

 

制作するものの目的によって、伝えたい意図もシチュエーションも変わります。

 

ですので、その中に使う写真も本来、その制作物の一部なのです。

 

 

だから、その都度、全体を考えて写真も撮るというのが自然です。

 

 

そのありがちは

「プロに撮ってもらった写真」

 

というのは、

大抵、ポートレート写真がほとんどです。

 

ポートレート写真は、

 

「その写真だけで完結した写真です。」

 

つまり、

パンフレット用でも会社案内用でもホームページ用でもありません。

 

もう一度言います。

 

ポートレート写真は、

パンフレットのためや会社案内のためやホームページのために

撮られた写真ではありません。

 

 

その制作物で伝えたいことは

その制作物単位で撮らなければ

伝わるものも伝わらないということなのです。

 

 

 

ところで、

 

あなたはその写真を

 

「何」に使おうと思って撮りますか?

 

 

お洋服にTPOがあるように〝

いつでもどこでも使える写真はない!

 

ということを、

知ってもらえたら嬉しいです。。。

 

 

 

自粛期間中に始めた動画制作だが、

自分の動画はかなり久しぶりのアップになってしまった。。。。

本当はもっと頻繁にあげたいと思っているんだけれど、

なんと、

最近は・・


お客様の動画制作を請け負っているのです!!


そんなわけで


なかなか時間が取れずに

自分の動画が後回しになっていたのですが、

ようやく新作がアップしました。


お客様の動画制作をしているうちに

な・

な・

なんと!

我ながらビックルするくらい

スキルが上がりましたあああ!!!!!!!

パチパチパチパチ。


お客様の動画では実験的なことはできないので

こちらでは自由自在に、

やりたいことをやるのだああああ。。。。。

というわけで、


パワーアップした撮影、編集技術をお披露目ですわ。


暇のある方のみ、

見てもらえたら嬉しいです!


昨日は、

 

「セコム住まいの情報館町田館」での共催ワークショップの最終日でした。

 

 

 

残念なことに

 

セコム住まいの情報館町田館は、

 

7月31日をもって閉館されました。

 

悲しい〜〜〜〜〜〜。。。

 

 

 

 

そんな最後のワークショップは、

 

大人美バレエ!

 

首が長くなり、デコルテが美しくなる、

 

バレエの要素を用いたエクササイズです。

 

 

誰にでもできる簡単なエクササイズなのですが・・・。

 

 

これが意外にきつい!!

 

 

腹筋、背筋、足の筋肉を使ってる?!

 

そう!

 

姿勢を正すだけでも腹筋背筋を使うんですよ!

 

 

 

 

 

 

いや〜、いかに普段体を甘やかしていたか・・。

 

 

普段あまり運動をしていない人にとっては、

 

バレエ立ちをキープするだけでも結構大変。

 

 

お腹凹まして背筋をまっすぐにし、

 

顎を引いて、首の後ろを伸ばす姿勢を続けると、

 

首が長く見えるそうですよ。

 

 

この状態をキープできるようになれば、

 

自然と美しい立ち姿を手に入れることができるそうです。

 

 

 

 

 

参加者さんからは、

 

「自分の身体がこんなに硬いとは思わなかった〜」

 

「動きは激しくないのにしんどかった、、今日はよく眠れそうです」

 

など。

 

 

バレリーナのような美しい姿勢を手にいれるには

 

やはり一朝一夕にはいかないようです。。。

 

 

 

 

今日教えていただいたエクササイズを

 

毎日意識して続ければ

 

美デコルテになれる事まちがいなし!!!

 

 

50代以上には幼少期に憧れだったバレエを

 

雰囲気だけでも味わえる「大人のために美バレエ」は、

 

おしゃれな習い事ですね。

 

 

大人美バレエが習える教室は・・。

 

【井上京子バレエ教室】

 

https://maximova.sakura.ne.jp/

 

 

田園都市線の趣味の教室情報発信【街中レッスンコミュニティ】

https://www.machileco.com/

 

趣味の教室レッスン動画おまとめ【街レコチャンネル】

https://www.youtube.com/channel/UC3VFqk2VaQ-NMJqe4x1lUlA/