最近は、個人の教室でもスポーツジムでも、個別レッスン「パーソナル」が流行りですね。
あるヨガの先生も、グループレッスンでは生徒集めが大変だし、高額なレッスン料をいただけないので、今後は整体の要素を強くして、「パーソナル」を主流にしようと思うとおっしゃっていました。
以前お会いしたピラティスの先生も、グループレッスンの後に、カラダほぐしのパーソナルをやっていらっしゃいました。
確かに、個人のお教室でもスポーツジムでも、パーソナルは、同じ時間で効率的に高額なフィーを稼ぐことができるので大変人気です。
そのため、いろいろなジャンルでパーソナルが流行っていて、少し前はそんなにあちこちでやってはいなかったのに…。猫も杓子も・・、と思ってしまいます。
もう少しすると、パーソナルも顧客を奪い合う時代に入ってくるでしょう。
(すでに奪い合いが起こっているかもしれませんが)
となると、次に来るのはなんでしょうか?
一次話題になった「今後なくなる仕事、なくならない仕事」で、インストラクターは残る仕事に分類されるそうです。
人との深いコミュニケーションが必要とされる仕事はコンピュータに代用できないからだそうです。
しかし、だからと言って安心していてはいけません。
残る仕事ということは、今後、インストラクターのなり手が増えるということを示唆しています。
となると、ますます「自分スタイル」を確立して
「選ばれるインストラクター」にならなければ生き残れないということです。
技術はあって当たり前です。
パーソナルであろうとグループであろうと、
お客様=生徒に選ばれるためには、「憧れのエンターテイナー」にならなければなりません。
ちなみに、エンターテイナーも残る仕事だそうです!
===========================
9/27 インストだらけの勉強会&異業種交流会
各メディアでも取り上げられ、今、注目の日本テーブル茶道協会理事と街レコ代表のトークショー
太らない糖質オフスタイル軽食付き異業種インスト交流会
https://www.machileco.com/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A-%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A/
===========================