にいがたアドラー勇気づけくらぶに
お立寄りいただきまして、ありがとうございます

今回は、大倉智美 の話に
お付き合いくださいませ

先日の三連休(1/6〜8)に、念願だった
「スマイルリーダー養成講座」を受講し
無事に修了しました

修了証2枚です。
左⇨スマイル一般コースの修了証
右⇨スマイルリーダー養成講座の修了証
日付を見比べると、2008年と2018年
約10年経ったのですね~

当時スマイル一般コースを受講した理由は、
5才長女vs2才次女の姉妹ケンカ

その解決法が知りたかったのです。
私は三姉妹の長女。
ケンカの時にいつも言われていた言葉は
「おねえちゃんだからがまんしなさい!」
納得できず、嫌でした。
何か良い解決法があるはず!←この時から未来志向
色々なセミナーを受け始めたところでした。
可愛い盛りの子どもたちとずっと一緒にいたくて、自分流に子育てしたくなり、仕事を辞めました。
そして居場所 マザーズフレンドくらぶ で知り得た講座でした。
受講したら、目からうろこ!こんな考え方で子育てできたら素敵!
私にしっかりとした「子育て軸」ができました。
実はその時から、いつか自分でもリーダーになりたいって言っていました。
学んだからすぐにできるのではない
だからスマイル修了者で定期的に学習会しながら仲間と共に深めたり、考え方のくせに気付いたりしてきました。
とはいえ、なかなか上手くいかない自分に
イライラ
クヨクヨ


こんな自分にリーダーはできないって
思い込んでいました

昨年4月からじゅんさんが変わり始めました
そんなじゅんさんに刺激されたり
仲間の言葉や多くの方から励ましの言葉をいただき、勇気づけられた私は8月にリーダーになる決意をしました

行けない理由はいくつも言い訳できましたが
(子どもの送迎、お金、家族の理解、とか)←原因探し
どうしたら実現できるかと考えたら ←未来志向
ワクワク楽しくなってきました。
本気でやりたいことは、伝わる

協力し合える関係をつくってきていたと気付きました

周囲へは感謝の気持ちでいっぱいです

あと一つ講座を受講し、2月から開催できます。
私が10年学び続け、実践してきた、
アドラー心理学に基づく
「愛と勇気づけの親子関係セミナーSMILE」
興味ある方は、後日詳細を載せますのでお見逃しなく

今回もお読みいただきまして、ありがとうございました
