本日U12は中越リーグ順位決定戦に参加してまいりました。


対 上川西さん 0-0引き分け
対 富曽亀さん 0-1負け
結果としては残念なものになりましたが、何人かの選手に変化の兆しが見えました。
最後のミーティングでも話したけど、トラップミス、キックミスなんかはしょうがない。
これからどんどん上手くなるはず。
ただ技術はなくてもオフザボールの動きはできる。
君達は、攻めの時も守りの時も、ボールは見れてる。
ただ、ボール以外の情報はどうかな?
今のフィールドの位置、ボールの周りの相手選手、味方選手、それぞれの身体の向き、目線、声掛け、などなど情報集められてるかな?
コーチ陣に、
「広げろ!」
「サイドの相手選手フリーだよ!」
言われて動く、だとなかなか伸びない。
なぜ、間を通された?
なぜ、失点した?
なぜ、ドリブルが止められた?
なぜ、パスが通らなかった?
なぜ、シュートまでいけなかった?今度ゲームの最中にでも、場面場面で止めてみんなの考えを聞いてみようと思います。
本日も大会を運営いただいたスタッフの皆様、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
そして、本日も送迎、応援、サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
子供達、最後元気無かったかなと思います。
それでも少しずつ少しずつ、やりたいことができてきています。
ファインプレーもいくつもありました。
今後の成長に期待しながらサポートいただけると幸いです。
来週もTRMありますが、引き続きサポートよろしくお願いいたします!